
トクラス(TOCLAS)のリフォーム情報・評判と口コミ
ずっと、こころに届くもの。
お客様に、人生に、きちんと寄り添い、長くこころに響く感動を生み出すもの。「ずっと、こころに届くもの。」をブランドスローガンにしています。
トクラスの前身は世界最大手の楽器メーカーとして知られるヤマハの家具・住宅設備部門。2013年にヤマハリビングテックからトクラスに社名変更しました。
ヤマハの「ものづくり」に対する情熱や伝統を継承しつつ新しい生活価値を提供し続ける住宅機器メーカーです。
日本ではじめて人造大理石カウンターのシステムキッチンを発売したパイオニアで40年以上人造大理石カウンターのキッチンを作り続けています。
トクラスのリフォームカテゴリ
掲載していない商品も取り扱っています。
詳しくはお問い合わせ下さい。
トクラスのショールーム

トクラスの技術力は高く、何と言っても一番の魅力は「人造大理石」です。
キッチンのワークトップ、バスルームのバスタブを一番の大切な場所と考え、人造大理石にこだわり続けています。

110余年におよぶピアノ塗装を継承した手塗りグレード「シャインカラー」は、古来、四季折々の自然や風土の表情、暮らしの中で育まれてきた日本の色。
日本人ならではの美意識、感性から生み出された色合いを質感豊かに表現した114色です。
思っていた色との出会い、新しい色の発見。永く共に暮らすキッチンだからこそ「私らしさ」を見つけることができます。
それが暮らしを想うトクラスキッチンのこだわりです。

システムバスコーナでは、人造大理石製のスタイリッシュでできたバスタブを体感できます。
人造大理石なので光沢があるだけでなく、皮脂汚れや石鹸カスの軽い汚れを中に付着しないようになっています。
シャワーヘッドを軽く流すだけで流れ落ちるため、かんたんにお手入れすることができます。
※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。
メーカーさんにインタビュー

トクラス株式会社
取締役 キッチン事業部長 宮澤さん
デザイン担当マネージャー 中田さん
営業企画部マネージャー 津崎さん
首都圏営業部課長代理 菅野さん
コーディネーター 池亀さん
(取材日:2016年7月21日)
トクラスのキッチンについて教えていただけますか?

台所といえばステンレスの時代に、「新しいキッチン文化を作りたい」との思いから、人造大理石カウンターキッチンの歴史は始まりました。
2004年に国内ではじめて普及品のI型キッチンに人造大理石のカウンターとシンクを発売しました。
当時では珍しい丸型の人造大理石のシンクにしたのもトクラスがはじめてです。
トクラスの人造大理石の秘密を教えていただけますか?

トクラスは、レシピ(人造大理石の作り方)を社内の技術者が日々研究し、汎用的な人造大理石ではなく、キッチンカウンターとして最適な人造大理石を作ることができます。
自社でキッチンに合わせて人造大理石を開発しているところが圧倒的に他社メーカーと違うポイントなんです。
人造大理石だからといってすべてのメーカーのものが同じ性能という訳ではありません。
その他のおすすめのポイントを教えてください

塗装技術です。
楽器製造(ヤマハ)からスタートした企業ということもあり、塗装技術には定評があります。
キッチンでは、衝撃の強さや耐水性といったことが要求されますので、ピアノの塗装技術を応用して作りました。
また、塗装はすべて自社で行いますので、受注いただいてから塗料を作ります。
ショールームのポイントを教えてください

カタログやサイトで表現できないのが「質感」です。
人造大理石はすべて違う表情があるんですが、言葉で一番伝えにくいのがこの質感なんです。
光をあててみてもらえれば分かるんですが、非常に透明度の高い無垢の樹脂でできていますので、光が奥まで通っていきます。
空間全体が明るく感じるんですよ。
トクラスの商品ラインナップ
トクラスのリフォーム事例
-
リフォーム費用
戸建てお風呂キッチン・ダイニング洗面・脱衣所システムバスシステムキッチン洗面化粧台
総額1,978,000円 -
リフォーム費用
戸建てキッチン・ダイニングシステムキッチン
総額695,000円 -
リフォーム費用
戸建てキッチン・ダイニングシステムキッチン
総額1,120,000円 -
リフォーム費用
マンションキッチン・ダイニングトイレ空間その他の場所壁紙張り替え床材クッションフロアトイレシステムキッチンその他リフォーム
総額2,870,000円
トクラスの評判と口コミ
我が家の水道代が異常に高いことに気づきました。原因は、娘の出しっぱなしのシャワーでした。「使わないときはきちんと水を止めなさい」と注意しても面倒くさがって言うことを聞こうとせず…。そこで、お風呂の交換の時期もあり、ヴィタールにリフォームすることにしました。ヴィタールの「エアインクリックシャワー」は、従来と比べて約48%の節水になる上、手元のスイッチをワンタッチするだけで一時止水できるので、面倒くさがりな娘でもシャワーの無駄遣いをやめることができました。水道代も随分減って大変助かっております。感謝です。
サウナ・暖房・乾燥が詰まった「ドライ&ミストII」サウナ・暖房・乾燥の三つの機能を備えた「ドライ&ミストII」が非常に使い勝手が良いです。サウナ機能は老廃物が汗と一緒に流れるうえ、保水もできる美容にやさしい機能です。暖房機能は寒い時期でも床の「ひやっ」を防止、身体や髪を洗っている時でも身体が冷えません。乾燥機能は、温風で洗濯物を乾かすことができます。平日の仕事終わりの夜や、梅雨のなかなか洗濯物が干せない時期でも心配せずに済む、頼れる機能です。オマケ程度の気持ちだったのですが、もうこれ無しの生活は考えられませんね。
使いやすいので妻の性格も変わった気がします20年以上使ってきたキッチンがそろそろボロくなってきていて汚れが取れないと妻が嘆いていたので交換リフォームをすることになりました。色んな会社をめぐりましたが、最終的にこのトクラスBbに決めました。なぜこれになったかというと掃除が本当にしやすそうだったのと、劣化がしにくいという印象を受けたからです。他にも丈夫なキッチンはありましたが、カウンターがここまで丈夫なのはあまり無いように感じました。妻もそこは気に入っているそうで料理している最中も気にすることがなくなったからなのか物腰柔らかくなったというか、優しくなりました。人をも変えるキッチン、いいですね。
熱に対応していて助かりました妻も料理が好きなのですが、私も料理を結構するので2人でどのキッチンに変えようか話し合ってこのトクラスBbにしました。可愛らしい色のカウンター、シンクがいいと妻の希望だったからです。シンクにはピーチピンクを、扉カラーには淡いピンク色のコーラルピンクを選びました。そのおかげで前まで暗い印象だったキッチン回りが鮮やかな印象になりました。なによりスゴイと思ったのはやはり人造大理石のカウンターですね。一度焦って熱せられたフライパンを置いてしまったのですが、変色変形なくびくともしませんでした。これには驚きました。
リフォームに関することなら
お気軽にご相談ください
お電話でのご相談・見積り依頼はこちら
0120-929-609
10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)