ご利用件数100万件突破
リノコの豊富なリフォーム実績から、給湯器リフォームの口コミ・評判を集めたページです。
口コミや評判を、購入時の参考にされる方も多いのではないでしょうか?
メーカーやリフォーム店のセールスポイントとはまた違った側面が見える、リアルな口コミは必見です!
総合評価 | 4.0 | |
---|---|---|
機能 | 4.5 | |
サポート | 3.5 | |
デザイン | 4.1 | |
価格 | 3.9 |
ユコアGTの口コミをすべて総合した平均値です。
妻に頼まれてしぶしぶ給湯器を交換しましたがこれがやってよかったと思える結果になりました。前までは沸いてから逐一湯船を混ぜたり、タイマー式のお湯を張って一応様子を見に行ったりと色々していましたが、これならそれをする必要がありません。ボタンを押...
この口コミをもっと見る他のメーカーと比較したのですが、違いも微々たるものでどれがどういいのか分からず…。とにかくこれにしてよかった点はシャワーにもう惑わされないということですね。前まではシャワーを出すときに初めのうちは冷たいのが当たり前でした。これが冬場にはきつ...
この口コミをもっと見る元々使っていたのがパロマ製の給湯器だったのですが、月々の金額が中々すると思い最近のエコジョーズという言葉につられてこちらに相談しました。当初はCMで見たリンナイにしようと思ったのですが、よくよく比べてみてこれが1番操作がしやすそう、見やすそ...
この口コミをもっと見るオシャレなリモコンに惹かれて交換したくちです。もちろんこれ以外の理由はありますけどね。他の方がおっしゃっている通りに今の給湯器はほぼなにもしなくてもいいですね。昔は2穴式で気を使って入っていました。1穴式は気になる穴が1つになったことも嬉し...
この口コミをもっと見るどのサイズがいいのか迷いましたが、夫婦二人と言ってもかなりお湯を使うので24号にしました。また、最近CMでよくやっているエコジョーズの説明を受けてそれにしてみました。排気をまた使えるように循環させるというのが素晴らしいと思います。特にうちな...
この口コミをもっと見る故障が多いと聞いて避けていたのですが、品質の良さ、操作性が良いと聞いていてリンナイかNORITZかで非常に迷いましたが、私はNORITZにしました。元々自然循環式の穴が2つある古いタイプの湯沸かし方法だったのですが、歳のせいか早く沸かない、...
この口コミをもっと見る子どもが朝シャンしたり、1人でお風呂に入ることが増えてきたので最近お湯を使う機会が多くなり、給湯器を変えることにしました。最近のはエコに特化したものがあるようなので今後のことを考えてエコシリーズを設置していただきましたが、今のところ気に入っ...
この口コミをもっと見る引越し先に給湯器はついていたのですが、中々年季が入ったタイプだったので、どうせならもう少し機能的なものがいいと思い注文しました。リフォーム会社さんはこういうのも対応してくれているんですね。エコジョーズにしたかったのですが、思っていたよりも金...
この口コミをもっと見る10年位使っていた給湯器が壊れたので、ユコアGTに交換しました。色々ホームページを見てこの商品の決め手はズバリ「最適エコ運転」機能でした。ボタンを押すだけで無駄を抑えたエコな動作をするというのがとても魅力的でしたね。うちは年頃の娘が毎朝長い...
この口コミをもっと見る総合評価 | 3.8 | |
---|---|---|
機能 | 4.3 | |
サポート | 3.5 | |
デザイン | 3.8 | |
価格 | 3.5 |
ユッコUFの口コミをすべて総合した平均値です。
子どもが4人、大人2人でたくさんお湯を使うわが家。なるべく一緒に入ったり使ったりして節水や節電を心がけているのですが、やっぱり人数が多いとどうしても金額がかさばります。なんとかして節約する方法はないのかと考えたのですが、このエコジョーズを取...
この口コミをもっと見る操作ボタンが分かりやすくて助かっています。ノーリツさんのも見てみましたが、ボタンが大きくて色で分かれていたので迷わずにすぐに使える事ができました。うちには浴室に暖房機を置いているのですが、それのおかげで冬場でも暖かく安心して入れるようになっ...
この口コミをもっと見るお風呂に入っている時に限って家族の誰かが洗面台を使うということがありました。そのため使っていたシャワーの水圧が下がる、お湯が出にくくなるというのがしょっちゅうありました。古い家なので仕方がないのですが、それにしても我慢の限界でした。ついに1...
この口コミをもっと見る老舗メーカーで安心出来たのと、以前のものもRinnaiだったので今回も同じメーカーにしてみました。かなり進化しているイメージです。前に使っていた機能でも充分だったのですが今回はエコモードが付いているので毎年の金額がそんなにかかりにくくなって...
この口コミをもっと見る夫に頼んで給湯器の交換をしていただきました。前々から考えていたのですが、どうしてもどれにしたらいいのかが決まらず悩んでいましたが、ついにRinnaiさんの給湯器でお願いすることにしました。オートタイプとフルオートタイプのどれにしようか悩みま...
この口コミをもっと見るこれにしてからいつも温かいお湯につかれています。予約タイマーというのを設定したのですが、これのおかげで仕事から帰ってきたらお湯が張ってあり、すぐに暖かいお風呂に入れます。一人暮らしなのでこの機能は非常に便利ですね。それにエコモードが選べてい...
この口コミをもっと見るノーリツの給湯器だとちょっと壊れやすいと聞いたのでリンナイにしました。そんなに差はないように思えましたが、スゴイと思った機能はこのQ機能です。いつもお湯を出そうと思っていても急に熱くなってやけどしそうになっていましたが、これのおかげでちょう...
この口コミをもっと見る風呂をフルオートにしたくてこのリンナイさんの給湯器を選択しました。やっぱり選ぶなら大手ですよね。安心感が違います。残り湯がとても汚いのは分かっていたのですが、いつも掃除なんてしていられないのですが、自動洗浄が出来るようになってからは変なカス...
この口コミをもっと見る築20年の中古マンションを購入し、しばらく生活していたんですがお湯の温度が安定せず業者にみてもらったところ、給湯器の寿命だということで交換する事になりました。マンションを当初の予算よりかなり安く購入出来たので、奮発してこの給湯器にしました。...
この口コミをもっと見る総合評価 | 3.8 | |
---|---|---|
機能 | 4.5 | |
サポート | 3.4 | |
デザイン | 4.0 | |
価格 | 3.4 |
BRIGHTSの口コミをすべて総合した平均値です。
2穴式の古いタイプのおふろを使っていました。それが壊れてしまったのでこちらにお願いしましたが、今はこんなにも便利なものがあるのですね。全然知りませんでした。1番驚いているのが穴が一つになってなのにすぐにお湯が沸くこと。あんまり仕組みがどうい...
この口コミをもっと見る他の方々もおっしゃっていますが、パロマがシンプルで簡単な作りなので非常に使いやすく私みたいな者には助かっています。こういった操作なんかも苦手だったのですが、これなら音声で教えてくれるのとボタンが大きくどれを押したらいいのかがすぐに分かります...
この口コミをもっと見る給湯器がかなり古いので交換をしました。色んなメーカーから出ていましたが、特にどれにこだわっているとかはなく機能重視でした。比較した結果、パロマがピッタリだと感じ選択しました。パロマ独自のQ機能が特に気に入っていて調節された温度がすぐに出てく...
この口コミをもっと見る一時期パロマの給湯器評価は非常に悪く、マスコミなんかにも結構叩かれていましたが、現在はそんなこともなく安定しているように私は思えます。それに誰にでも優しいというか使いやすい、親切な機能が多いように思いました。それにシンプルなのでどの操作が1...
この口コミをもっと見る子どもが成長して個々でお風呂に入ることが多くなってきました。それに伴って使用するお湯の量も増えていき、同時にお湯を使おうとすると水になって冷たい思いを男回もするようになったので給湯器のグレードアップを図りました。今まで20号でしたが、たっぷ...
この口コミをもっと見る他の二社に比べれば認知度は劣ってしまうかもしれませんが、機能は負けないものがあると思っています。うちは一軒家でお湯を同時に3箇所使えるようにしなくてはなりませんでした。そのため24号にしたのですが、これが中々よくて自由にお湯を出せています。...
この口コミをもっと見る給湯器が壊れてしまったので交換することにしました。使ってから15年位は経っていたので長くもったほうかなと思います。最近の給湯器はどうなっているのか調べましたが、どれもほとんど一緒で違いが分からず(笑)結果、メーカー第3位といわれているパロマ...
この口コミをもっと見る全て全自動でやってくれるので助かっています。お湯が減ったら下から何かが出てるとおもいきやたし湯されていたのですね。ボタンでもたし湯があったので自ら操作しなければ動かないと思っていました。それに温度も調節されているみたいで下がることなくいつも...
この口コミをもっと見る少し前に交換しようとメーカーに直接注文すると次の日に故障。対応をお願いしたのですが、思っていた対応にならずどこのメーカーとは言いませんが、もう二度と注文はしないと決めました。それから色々探して検討した結果このパロマになりました。記憶にあたら...
この口コミをもっと見る
便座交換が
39,800円!