ご利用件数100万件突破
リノコの豊富なリフォーム実績から、お風呂・浴室の口コミ・評判を集めたページです。
口コミや評判を、購入時の参考にされる方も多いのではないでしょうか?
メーカーやリフォーム店のセールスポイントとはまた違った側面が見える、リアルな口コミは必見です!
一流の高級ホテルのような浴室を目指してリフォームすることにしました。以前宿泊した高級ホテルの設備にあった天井から降ってくるシャワーのようなものをつけたいと思っていたので、オーバーヘッドシャワーのついているスパージュに決めました。出入り口の低...
この口コミをもっと見るゆるやかな背もたれに身を任せ、やわらかな感触のヘッドレストングに頭を預けて、浴槽にゆったり浸かって一日の疲れを癒したい…。そんな理想を叶えてくれるのが、スパージュの「リクライニング浴槽」。カタログの説明通り、入浴中はまるで浮遊しているかのよ...
この口コミをもっと見る日ごろの疲れがなかなか取れないので、お風呂をゆったりリラックスできる空間にリフォームしました。スパージュは浴槽やベンチカウンターが他社製品や、他のシリーズより一歩踏み込んでいる作りになっているのが気に入ったので購入する流れとなりました。まる...
この口コミをもっと見る壁パネルが他社の製品と比べて一番好みだったので、リノビオを購入。全面張りやらハイアクセント張りやらあるそうですが、私は一面だけのほうが際立つかなと思ったので、アクセントパネルにしました。壁パネルの数は非常に豊富で、見た目やデザインを気にする...
この口コミをもっと見る広い浴槽で浸かりたい、けど家の浴室が狭いのでそれは無理、そんな自分のような悩みを持つ人に、リノビオVです。無駄な配管スペースを圧縮してくれて、浴槽のサイズ(外枠)のサイズはそのままで、内側の肉が減って広々使えるんです。以前の浴槽と比べて広さ...
この口コミをもっと見る業界内でも最高クラスに広い浴槽という触れ込みに惹かれ、リノビオを購入。実際広いです、形状の無駄なところをとことんそぎ落とした印象。グッドです。あと、寒い冬場でも床がヒヤッとしないのがいいですね。基本的にどれも満足はしているのですが、唯一エコ...
この口コミをもっと見る主人の帰りが仕事でいつも遅いため、どうしたらあたたかいお風呂を用意してあげられるのか、ということについて考えていました。追い焚きするにも、毎日するようでは費用もばかにならない…。そこで保温効果のある浴槽にリフォームすることを思いつきました。...
この口コミをもっと見る家族が多いので、お掃除の頻度がどうしても高くなってしまいます。そこで、「お掃除がラクチンにすませられる」「そもそもあんまり汚れない」「比較的安価である」この3点をメインにお風呂を探し、最終的に購入したのがアライズでした。「カタログでは汚れな...
この口コミをもっと見るうちのお風呂のサイズを測ってみると、入るサイズは1216の小さなサイズの浴槽のみだったので、1216を取り扱っているシリーズの中で極力浴槽が広いものを選びました。1200ロング浴槽は底を最大舷に広くしてあるのでゆったりリラックスした体勢をと...
この口コミをもっと見るこんなにお安くていいのでしょうかね。予定していたよりもかなり金額が抑えられました。落ち着きのあるクールな空間にしたかったのでこれになってからはたまに寝てしまうことも増えました(笑)それだけ安心して入っていられるということです。この曲線が美し...
この口コミをもっと見る旦那と相談してこのお風呂を手に入れました。本当は欲を言えばシンラが良かったのですが、違いといえば見た目だと言われたのでそれなら機能を取りました。扉のパネルにはなるべく明るいほうが好きだったので、プラナスナチュラルウッドという明るい木目柄をチ...
この口コミをもっと見る他社のお風呂にしようと当初は言っていたのですが、友人からこんなお風呂もあると聞いてから惚れてしまい、このTOTOのsazanaにしました。ショールームで説明をされた限りではとにかく温かさが尋常じゃないと(言い過ぎな感じはありますが本当なんで...
この口コミをもっと見るお風呂のみのリフォームにするはずがついでに洗面所とトイレの交換もしました。全て木目柄が採用されていて自然を感じる落ち着いた空間に仕上がりました。お風呂はWTにし、サイズも少々大きくしたのですがそのため壁を壊すという作業が入り、事前に話はあっ...
この口コミをもっと見る子どもが増えて一緒に入る機会が増えてきたのでお風呂のリフォームをしました。TOTOでマンションに対応しているのがこのシリーズかシンラしかなかったのでWBにしたのですが、てっきりCMでやっていたサザナもあるものだと思っていたのでちょっと残念で...
この口コミをもっと見るかなり狭いマンションなのですがそれにも対応してくれていて助かっています。お値段も安いのでその分色んなプションをつけることができました。私がどうしてもつけたかったのがエアインシャワー。朝シャンとかもするので総合的に見て大量のお湯を使います。そ...
この口コミをもっと見るこのカタログに載っていた女性らしいお風呂というのに一目惚れしてしまい、そっくりそのまますべてこのプランどおりにしてもらいました。光に反射した陰影の壁、プリーツホワイトが柔らかさと美しさを表現していて1番のお気にいりです。それに汚れが全然つか...
この口コミをもっと見るうちには高齢になる親が二人いて一緒に住んでいるのですが、その二人のためにもお風呂のリフォームをすることになりました。特に気をつけたのが安全性。手すりはもちろんのこと、滑りにくい床、ヒートショックがおきにくい浴室というのが条件でした。数社と見...
この口コミをもっと見るTOTOのサイトで見かけてからどうしても気になり思い切ってリフォーム。元々違うメーカーで探していた(うちはPanasonicに統一派)のだがこのお風呂の上質さにやられた。当初は見た目が気になってショールームに足を運んでいたが、実際に聞いてみ...
この口コミをもっと見る消費電力の少ないLED照明、保温効果が高く、追い炊きの回数を減らすことができる保温浴槽IIといった、節約アイテムが揃っているリフォムス。お風呂のなかでは割とお値段のリフォムスですが、長いスパンで使うことを考えると、節約アイテムが揃ったリフォ...
この口コミをもっと見る実家の両親へのプレゼントとして、お風呂のリフォームさせてもらいました。両親とも加齢による腰の痛みを訴えているので、腰に負担をかけずに入浴ができるよう、手すり機能に特化したリフォムスに決めました。手すりへのこだわりは尋常じゃなく、持ちやすさ、...
この口コミをもっと見る腰を悪くしており、浴室では椅子が欠かせません。ですので、カウンターの高さが選べるリフォムスはとても助かります。カウンターが低いと腰をかがめることが多くなり、腰に負担がかかるので…。他にも、入浴へのサポートをしてくれる「おきラク手すり」の存在...
この口コミをもっと見る風呂と一緒にキッチンもリフォームしました。トータルコーディネートとして風呂とキッチンのデザインを共有できるとのことで、両方ともグリジオカルニコ柄の大理石調の壁パネルで統一しました。大理石調のデザインが好きな妻から好評です。お風呂場には収納棚...
この口コミをもっと見る目地が無いスミピカフロアや、汚れのつきにくいスミピカ浴槽は、毎日の風呂掃除がカンタンに済んで、とても助かっています。中でも排水口の髪の毛がサッと回収できてポイっと捨てられるのがいいですね。ウチは家族が多いので、これまでは夏場なんかに油断する...
この口コミをもっと見るショウルームでみたリフォムスの、鏡面パネルの美しさに見とれてしまい、購入を決意。今までが、土壁のようなザラっとした壁だったんで、鏡面処理は輪をかけて魅力的に映りますね(笑) あと、気になる点としては、今回はグレーテンダーライン柄を選んだので...
この口コミをもっと見る賃貸マンションのオーナーです。空き部屋ができたので、20~30代をターゲットにした部屋を作ろうと内装と水回りをフルリフォームをいたしました。お風呂は、ゆったり浸かりながら音楽とテレビが楽しめるように、地デジ対応バステレビとバスサウンドをオプ...
この口コミをもっと見るオフローラにリフォームしました。当初は羽根を外して水洗いできる換気扇、「ファンタッチ」が一番のお目当てだったのですが、オフローラには使って初めて実感する、気の利いた機能が揃っていることに気づきました。今の一番のお気に入りは、「新W節水シャワ...
この口コミをもっと見る浴室をオフローラにリフォームして1ヶ月ですが、ざっくりとした感想を。らくピタ水栓…洗面器約1杯分で自動的に吐水が終わるのが便利。他の作業をしつつお湯をためることができる。椅子に腰掛けたままでも立ったままでも使えるので使いやすい。新W節水シャ...
この口コミをもっと見る仕事が終わって家に着くのが毎日遅めなので、湯冷めしにくい浴槽に変えようと思いリフォームしました。サーモバスSのついたリノビオVと、保温浴槽IIのついたFZとを候補に挙げていたのですが、最終的に費用の安さが決め手となり、FZにリフォームしまし...
この口コミをもっと見る築30年経って浴槽にヒビが入ってしまったので、お風呂のリフォームをすることにしました。5時間経ってもお風呂の温度が2.5度以内にしか温度が下がらない保温浴槽IIのついたお風呂にしようと思っていました。保温浴槽IIがついているパナソニック製の...
この口コミをもっと見る嫁がエスライン浴槽に変わってから毎日半身浴を嗜んでいるようです。これまでは浴槽のお湯の量をわざわざ減らしたりするなどしていたのですが、浴槽内ベンチのおかげでそんなことをする必要がなくなったそうです。「リフォームしてからは気兼ねなく半身浴がで...
この口コミをもっと見る夫両親と同居するにあたり、実家をフルリフォーム。その際、お風呂だけは絶対譲りませんでした。だって、どうしても酸素美泡湯に入ってみたかった。やっぱり、このお風呂にしてよかったです。酸素美泡湯、本当にいいですよ!湯上がりしばらくしても、身体がポ...
この口コミをもっと見る古家のリフォーム話が出て、キッチンとお風呂を探していた時、酸素美泡湯を知りLクラスバスルームに即決しました。冷え性な私は、冬場は特に辛い。汗をかくほど長湯しても、布団に入る頃にはすっかり身体が冷えてなかなか寝付けず辛かったのですが、酸素美泡...
この口コミをもっと見るリフォームにあたり、水周りは女性にと妻に任せたら、こちらのお風呂が気に入ったとのこと。でも、私は普通に温かいお風呂に入れればそれでいいと思っていたのですが、妻に任せると言った手前口出しできずこちらのバスルームに決まりました。でもあの時、口出...
この口コミをもっと見るうちのマンションは1116の小さめの浴室なのですが、ヒザを抱えたやや窮屈な格好で入浴するのがそろそろツラクなってきたので、サイズは一緒でも中の浴槽が広く使えるヴィタールの浴槽が気になりました(というか、そもそも1116の浴槽自体が少なめな気...
この口コミをもっと見る次のお風呂はコストパフォーマンスの良い、節水、節電機能に特化した、エコなお風呂にしようと思っていました。照明をLEDに替えことで電気代が、エアインクリックシャワーに替えた事で水道代が、高断熱浴槽に変えたことで光熱費をこれまでより抑えることが...
この口コミをもっと見る我が家の水道代が異常に高いことに気づきました。原因は、娘の出しっぱなしのシャワーでした。「使わないときはきちんと水を止めなさい」と注意しても面倒くさがって言うことを聞こうとせず…。そこで、お風呂の交換の時期もあり、ヴィタールにリフォームする...
この口コミをもっと見る総合評価 | 4.2 | |
---|---|---|
機能 | 4.4 | |
サポート | 4.2 | |
デザイン | 4.4 | |
価格 | 3.7 |
アクリアバスの口コミをすべて総合した平均値です。
老後のためにと息子夫婦がこちらのお風呂にリフォームしてくれました。わたくしの感想としましては、快適です。年々足腰が弱まっており、時々滑るということが多々ありました。そのことを心配したのか、手すりのある風呂にしてくれたのです。鏡の前から浴槽ま...
この口コミをもっと見る両親と一緒に住んでいますが、2人とも高齢なので安全を考えてこのお風呂にリフォームしました。なぜこのお風呂にしたかというと、動作がとても楽だと感じたからです。お風呂って何かと億劫になることが多いと思います。特に年をとるとどうしても、面倒だと感...
この口コミをもっと見る家を建て直す時、ついでに水回りをすべてクリナップにリフォームしました。妻はキッチンを喜んでいますが、私は断然このお風呂をおすすめしたい。そろそろ足腰が不安になっていく頃。カウンター付で水栓の位置も高く、この微妙な高さがとても身体に優しいです...
この口コミをもっと見る総合評価 | 4.4 | |
---|---|---|
機能 | 4.7 | |
サポート | 4.4 | |
デザイン | 4.6 | |
価格 | 4.0 |
ユアシスの口コミをすべて総合した平均値です。
娘夫婦も一緒に住んでいるので、なるべく各々が使いやすいお風呂にするというのが条件でした。4人で本当にたくさんのお風呂を見ました。結果、見た目もオシャレで使いやすく、温かい、滑りにくい足ピタフロア。これが決め手でしたね。以前のものは冷たいタイ...
この口コミをもっと見るついに気になっていたユアシスにしました。リフォーム自体初めてだったので恐る恐るでしたが、施工店の職人さんもとても良い方で気になるところを聞くと、しっかり答えてくださいました。肝心のお風呂は、私の好みでターコイズブルーのようなカフェタイルブル...
この口コミをもっと見る母はクリナップのキッチンをとても気に入っていて、オススメされるがまま我が家のキッチンもクリンレディです。たまたま訪れたクリナップショールームでこのユアシスと出会いましたが、私も妻もデザインや独自性にかなり惹かれました。特に自由に取り付けられ...
この口コミをもっと見る
便座交換が
39,800円!