リフォームの費用・相場を内容別に解説!

リフォームは上を見ればきりがなく、つい予算オーバーになってしまいがち。周りの人はいくらくらいの費用をかけているのか、リフォーム内容ごとに相場を解説します。
また、リフォームにかかる費用は、商品代と工事費だけではありません。事前に確認しておきましょう。
リフォーム内容 |
相場 |
---|---|
キッチン | 50~100万円 |
トイレ | 15~30万円 |
お風呂 | 60~120万円 |
洗面化粧台 | 10~25万円 |
ガスコンロ | 10~20万円 |
IHクッキングヒーター | 15~20万円 |
ガス給湯器 | 15~25万円 |
エコキュート | 40~50万円 |
壁紙・クロス張り替え | 5~10万円 |
床張り替え | ~10万円 |
キッチンリフォームの費用・相場
リノコでリフォームされた価格分布
- 0
- 25
- 50
費用の目安 50〜100万円
キッチンのリフォームでは50~100万円の費用帯でリフォームを行うお客様が一番多いです。このぐらいの費用であればある程度グレードの高いキッチンでデザインやオプションを選べるため人気の価格帯です。
50万円以下でも大掛かりな工事を伴わなければキッチンをまるごと新しいものへ変えることも可能です。
100万円を超えると対面型、アイランドキッチンへの変更やオーダーメイドキッチンなど大規模なリフォームを行うことができます。
キッチンリフォームの費用・相場を詳しく見る
おすすめのキッチン
トイレリフォームの費用・相場
リノコでリフォームされた価格分布
- 0
- 25
- 50
費用の目安 15〜30万円
トイレのリフォームにかかる費用は15万円以下が4割、15〜30万円が5割、残りの1割が30万円以上となりました。
近年人気のタンクレストイレへのリフォームが〜20万円で行えるためその結果を受けた結果と言えるでしょう。
30万円を超えるハイスペックなトイレでは節水、節電機能に優れたものが多いため初期投資として購入される方が多い傾向です。
トイレリフォームの費用・相場を詳しく見る
おすすめのトイレ
お風呂リフォームの費用・相場
リノコでリフォームされた価格分布
- 0
- 25
- 50
費用の目安 60〜120万円
お風呂リフォームは6割のお客様が60~120万円の費用で行われます。ついで~60万円が3割、120万円~が1割となります。
一番多い60~120万円の価格帯では古くなったお風呂を新しくするだけでなく、オプション機能をいくつか付けることが出来ます。
120万円~のリフォームではお風呂を広げたり、オーダーメイドの浴室をつくるなどが可能です。
お風呂リフォームの費用・相場を詳しく見る
おすすめのお風呂
洗面化粧台リフォームの費用・相場
リノコでリフォームされた価格分布
- 0
- 25
- 50
費用の目安 10〜25万円
洗面化粧台のリフォームは10~25万円で行われるのが一般的です。
リフォーム費用は洗面化粧台本体の大きさやオプション費用の有無で変わるので費用を抑えたければ小さめのシンプルな機能の洗面化粧台を選びましょう。
逆に大きな収納や、オプション機能をたくさんつけたければそれに見合った出費になります。
洗面化粧台リフォームの費用・相場を詳しく見る
おすすめの洗面化粧台
ビルトインガスコンロリフォームの費用・相場
リノコでリフォームされた価格分布
- 0
- 25
- 50
費用の目安 10〜20万円
ビルトインガスコンロのリフォームは約9割のお客様が20万円以下で行っています。
最も多い10~20万円のリフォームでは「魚焼きグリルにはこだわりたい」「掃除のしやすさにこだわりたい」などの願望をオプション機能として叶えることが出来ます。
~10万円でも基本的な機能は十分に備えたキッチンへと取り替えることが出来ます。20万円~のリフォームでは「プロ仕様のキッチンを家庭で使いたい」などの夢も叶えることが出来るでしょう。
ガスコンロリフォームの費用・相場を詳しく見る
おすすめのビルトインガスコンロ
IHクッキングヒーターリフォームの費用・相場
リノコでリフォームされた価格分布
- 0
- 25
- 50
費用の目安 15〜20万円
IHクッキングヒーターのリフォームは約9割のお客様が20万円以下で行っています。
ガスコンロからIHクッキングヒーターに交換されるお客様も多く、電気工事の料金も含めると10万円台後半が多くなっています。
最も多い15~20万円のリフォームでは「魚焼きグリルにはこだわりたい」「掃除のしやすさにこだわりたい」などの願望をオプション機能として叶えることが出来ます。
10万円〜15万円でも基本的な機能は十分に備えたキッチンへと取り替えることが出来ます。20万円~のリフォームでは「プロ仕様のキッチンを家庭で使いたい」などの夢も叶えることが出来るでしょう。
おすすめのIHクッキングヒーター
ガス給湯器リフォームの費用・相場
リノコでリフォームされた価格分布
- 0
- 25
- 50
費用の目安 15〜25万円
ガス給湯器のリフォームにかかる費用は「号数」の影響を強く受けます。号数が大きければ大きいほど短い時間で多くのお湯を使うことが出来ます。
そのため家族が多い家庭ほど号数の大きな給湯器を使う必要があり、リフォームにかかる費用も大きくなります。
ガス給湯器リフォームの費用・相場を詳しく見る
おすすめのガス給湯器
-
リンナイユコアGT 20号 オート PS標準設置型総額121,000円(税込)〜オート自動湯はり自動追いだき自動たし湯
-
リンナイBRIGHTS 16号 ecoジョーズ オート 屋外壁掛型総額140,000円(税込)〜オート自動湯はり自動追いだき自動たし湯エコジョーズ
-
ノーリツユコアGT 24号 ecoジョーズ フルオート PS標準設置型総額173,000円(税込)〜フルオート自動湯はり自動追いだき自動たし湯自動たし湯エコジョーズ
-
リンナイRUF-Eシリーズ 24号 ecoジョーズ フルオート PS扉内設置型総額183,000円(税込)〜フルオート自動湯はり自動追いだき自動たし湯自動たし湯エコジョーズ
エコキュートリフォームの費用・相場
リノコでリフォームされた価格分布
- 0
- 25
- 50
費用の目安 40〜50万円
省エネ、節約効果の高いエコキュートへの交換はおおよそ40~50万円で行えます。
かかる費用に差はほとんど無く、お湯をためておけるタンクの大きさやメーカー独自のオプション機能をつけるかどうかが価格の差です。
そのため一人暮らしなら40万円程度、家族で使うなら50万円程度が費用の目安です。
エコキュートリフォームの費用・相場を詳しく見る
おすすめのエコキュート
壁紙・クロス張り替えの費用・相場
リノコでリフォームされた価格分布
- 0
- 25
- 50
費用の目安 5〜10万円
壁紙・クロスの張り替えにかかる費用は
・張り替える部屋の広さ(張り替える壁の面積)
・壁紙・クロスのグレード
の2つで変わります。
そのため、張り替えをする際は部屋の広さや消臭・調湿といった機能が必要かどうかを考えておくとスムーズにリフォームを行うことが出来ます。
5万〜10万円ではやや広めの7帖〜のお部屋や16帖までのリビングが張り替えできます。
10万円以上では複数のお部屋や、リビング〜廊下・階段などの広い空間を張り替えられています。家全体のクロス張り替えは20万円〜が多くなっています。
5万円以下だとトイレや洗面所などの狭い空間や、6帖までのお部屋の張り替えができます。
壁紙・クロス張り替え価格の仕組みと相場を詳しく見る
おすすめの壁紙・クロス
床張り替えの費用・相場
リノコでリフォームされた価格分布
- 0
- 25
- 50
費用の目安 〜10万円
床の張り替えは、
・張り替え前の床の状態(床材の種類は何か、下地は傷んでいるか)
・張り替える床の素材(フローリングへと張り替えるのか、それ以外か)
・張り替える時の工法(重ね張りか、張り替えか)
によって値段が大きく変わります。
6帖までの部屋で床を張り替えるときでも4~10万円と費用相場にも開きがあります。4万円なら安価なクッションフロア、10万円ならフローリングで施工ができます。
10万円〜25万円ではやや広めの7帖〜16帖までのお部屋やリビングが、お好きな床材を選んで張り替えできます。
25万円〜では複数のお部屋や、広いリビングや廊下・階段などの広い空間を張り替えられています。
床材張り替え価格の仕組みを詳しく見る
おすすめの床材
リフォーム
無料お見積り・ご相談
リノコではリフォームの相談員がしっかりとサポートいたします。
まだ商品が決まっていなくても大丈夫!リフォームのことでわからないことがあれば、小さなことでもお気軽にご相談ください。
電話でお見積り・ご相談(通話無料)
リフォームにはこんな費用がかかります
リフォームの費用は大きく商品代、工事費、諸経費の3つに分かれます。主なものを紹介します。
-
- 材料代
- クロス、床材、システムキッチン部材など。選ぶ材料・商品のグレードによって大きく価格が変化します。
-
- 工事費
- 職人の人件費です。職人の人数×日数かかります。工事の規模や難易度で価格が変化します。
-
- 室内養生作業費
- 搬入通路や、リフォームしない箇所の保護をするため、あらかじめカバーや養生を行います。
-
- 廃材処分費
- 元あった機器や施工で出たゴミを適切に処分する費用です。家庭ゴミでは出せません。
-
- 交通費
- 施工店の施工場所への移動費や、駐車スペースがない場合は工事日数分の駐車料金がかかるケースも。
-
- 家具移動費
- 施工の妨げになる家具や大きい荷物の移動料金です。工事費に含まれることもあります。
-
- 電話代・通信費
- 施工店とのやり取りにかかる費用です。
-
- 工事保証
- 施工箇所の取り付けや工事不備の際の保証です。
リノコはもっとわかりやすくお手頃価格に!
安い金額を提示しているリフォーム会社を見つけた!と思っても、よくみると商品(材料)代金のみで、工事代金や既存設備の撤去費用などが追加料金になる場合が多くあります。
リノコでは諸費用込みの基本工事を含めた安心コミコミ価格でご提供しています。

リフォームローンを組む場合は金利の確認を
リフォーム費用をローンで支払おうと考えている人はローン金利も考える必要があります。
例えば100万円36回払い(金利1.90%)のローンを組むと総額で1,029,561円を支払うことになるので高額なリフォームを行う場合は金利でいくら払うのかもしっかり確認しておきましょう。
リフォームローンを詳しく見る
リフォームにかかる費用を抑える方法は?
「リフォームをしようと思いアレコレ調べているうちに当初の予算をオーバーしてしまった・・・」これはリフォームを考えている際によくある事です。
というのもリフォームというのはまとめてやってしまう方が別々に行うより工事費などが安くなることが多いため、「せっかくリフォームをするならまとめてキレイにしてしまおう!」と考える方が多いのです。
それだけでなくキッチンやお風呂のカタログを見ているうちにアレもコレもとオプション機能を追加してしまって予算オーバー・・・というのもよくある失敗です。
そんな失敗を防ぐ方法や減税制度などを賢く利用して費用を抑える方法を紹介します。
リフォームの内容を見直す
特に水回りリフォームにおいてよくありがちなパターンとして「当初の予定よりグレードの高いキッチンが欲しくなってしまった」というものです。
最初は基本的な機能で十分だと考えていたのにいざショールームで様々なオプションの付いた便利なキッチンや、オシャレなデザインのものを見てしまうとそちらが欲しくなってしまい予算オーバー・・・。こんな事にならないように事前にしっかりとリフォームの優先順位、つまりリフォームをする理由を確認しておきましょう。
収納スペースが足りないからリフォームするのか掃除の手間を減らしたいからリフォームするのか・・・。いずれにせよリフォームを決断したからには何らかの理由があるはずです。
その理由に基づいて必要な機能だけを選んでリフォームを行えば余計な出費を抑えることが出来るはずです。
また、キチンと優先順位を決めておくことでリフォーム会社にスムーズに要望を伝え、最適なプランを提案してもらうことが出来ます。
減税・補助金制度を活用する
定められた条件を満たした内容でリフォームを行って、申請をすれば所得税や固定資産税を減額することが出来ます。
リフォーム費用自体が安くなるわけではないですが支払う税金が少なくなるため結果としてリフォームにかかる費用を抑えることが出来ます。
例えばバリアフリーリフォームを行い、ローンを使ってリフォーム費用を支払う場合は最大で62.5万円が所得税から控除されます。
また、リフォームの費用として親族から援助を受けた場合に最大で3,000万円まで贈与税が非課税になります。
補助金については市区町村ごとに内容が異なるのですが
・耐震性を高めるリフォーム
・省エネにつながる断熱リフォーム
・太陽光発電システムなどの再生可能エネルギーの導入
などのリフォームに補助金がある自治体が多いです。
リフォームの費用・相場に関するよくある質問
中古戸建てのフルリフォームにかかる相場価格を教えてください。
300万円~1,500万円の中で行われる方が多いです。
物件状況と、内外装のご希望の工事範囲で金額は大きく変わりますので、まずは現地調査をご依頼ください。
リノコの施工事例集も参考にご覧ください。
リフォームの見積り金額の値引き交渉はできますか?
リノコは定額制ではありますが、リフォームの内容、規模によってはお値引きのご相談は可能です。
可能な範囲でご希望にそえるよう対応させていただきます。
リノコの施工事例集も参考にご覧ください。
賃貸マンションでもリフォームは可能ですか?
賃貸の場合も、管理会社やオーナー様の事前許可がございましたらリフォームは可能です。
まずはお住まいの物件がリフォーム可能かご確認いただき、現地調査をご依頼ください。
リノコの施工事例集も参考にご覧ください。
リフォームのおおまかな流れを教えてください。
まずは現地調査をご依頼ください。
現地調査の上でお見積りをご提出→リフォームのご契約・ご入金→商品手配、工事日を調整→リフォーム工事
以上がおおまかな流れとなります。
リノコについて詳しくは、こちらのページをご覧ください。
リフォーム代金はいつどのように支払いますか?
ご契約後、ご契約金額に応じて半金または全額を
口座振り込み/クレジットカード/スマホ決済/オリコローン にてお支払いをお願いしております。
詳細はリノコまでお問い合わせください。
お支払い方法はこちらのページからもご確認いただけます。
リフォームに関することなら
お気軽にご相談ください
お電話でのご相談・見積り依頼はこちら
0120-600-806
9:00 ~ 18:00(年末年始除く)