クリナップラクエラ I型
価格、機能・デザインのバランスが良く、根強い人気のキッチン!
安心コミコミ価格
商品代・標準的な工事費・廃材処分・保証等など諸費用が含まれた安心コミコミ価格でご提供
本体+工事費 総額485,000円(税込)〜 間口別料金表はこちら>> |
※現場状況に応じて追加工事が必要となる場合や、追加オプションを希望される場合には、追加料金が発生します。
>>詳細はこちら
※無料見積り依頼後の現地調査時にカタログをお持ちしますので後ほどキッチンを変更してもOK!
ラクエラ I型の商品詳細
デザイン・コンセプト
-
キッチンから始まるインテリアコーディネート
毎日を過ごす場所だから、肩のチカラを抜いて、自分らしく。 デザインも機能もサイズも、あなたのインテリアにピッタリ寄り添うラクエラ。
-
自然素材の風合いや優れたデザインと一緒に暮らす
扉や取手、機器までも家具調のキッチンにさらにこだわりました。 人工大理石ワークトップにコーリアンを新採用。コーディネートの幅が広がります。
キャビネット
-
シンクキャビネット
シンクでよく使う道具を入れると便利なシンクキャビネット。扉裏のラップホルダーは、ラップやアルミホイル類、まな板などが立てて収納でき、引出しを少し開くだけでサッと取り出せます。まな板や、包丁を洗った後のお片づけも簡単。 ハンドエリア収納上段引出しは、ボールやザルなどシンクでよく使う道具類の収納として役立ちます。 フットエリアの収納下段引出しに、電気ポットなど調理家電や洗剤などのストック品を収納できます。
-
ベースキャビネット
調理小物やレードル、カトラリーなどよく使うものを収納すると便利なベースキャビネットはフォローパレット(内引出し)が扉と連動して引き出せます。 ハンドエリア収納のフォローパレットには、カトラリー、さいばし、レードルなどを出し入れしやすいように収納。上段引出しは、毎日の料理に欠かせない調味料や乾物などをしまうのに便利です。 フォローパレットを奥までしまうと、その下は大容量の収納スペースとして活用できます。フットエリア収納の下段引出しは、調理家電や、背の高いボトル・パッケージの食品の収納に適しています。
-
コンロキャビネット
加熱料理によく使うものを収納するコンロキャビネット。コンロ横引出しには小物類、上段引出しにはフライパンなどの調理器具、トール足元収納には深鍋など高さのある道具類と、使い勝手や使用頻度に合わせて効率よく収納できます。
-
ウォールキャビネット
【オートムーブシステム】ボタン1つで吊戸棚の収納庫が自動で昇降。手の届きやすいエリアに収納庫が自動でおりてきます。背の高い調理家電の収納や食器の水切り、一時置きなどの調理サポートまで幅広く使えます。さらに、専用オプションでワークトップに置きがちな調味料なども収納でき、ワークトップを広々と使うことができます。まな板やふきん、調味料や食器などを収納する場所なので材質は清潔で丈夫なステンレス製にこだわりました。 【ハンドムーブ】吊戸棚をもっと使いやすくするアイデアとして誕生したのが、ハンドムーブ。しまった食器や調理器具を目の前の高さに手動で手軽に降ろせます。使いやすさにこだわった収納システムです。勝手に合わせて収納タイプ、水切りタイプをお選びいただけます。使い勝手の良さと収納力の高さに加えて、キッチンをスッキリ見せるデザイン性を実現しました。
ワークトップ
-
コーリアンワークトップ
世界が認める信頼と品質のブランド、コーリアン®。一点ものの価値を生む、「流れ模様」により上質なインテリアを演出します。衝撃に強く、割れ、欠けにくい大変丈夫な素材。均質なソリッド材なので、傷がついてしまっても補修が可能です。優れた耐汚染性で、一般家庭で使われる調味料・洗剤によって変色・変質することはほとんどありません。熱で変色しにくいので、表面の美しさを保ちやすい素材です。
-
アクリストンワークトップ
熱に強く、やわらかな質感が魅力のアクリストン(人工大理石)。衝撃にも強く優れた耐汚染性で、一般家庭で使われる調味料・洗剤によって変色しにくい大変丈夫な素材です。長く使用してもキッチンを美しいまま保てます。カラーは3色から選べて、シンクとのコーディネートも楽しめます。
-
ステンレスワークトップ
ステンレスの輝きを活かしたコイニング加工のワークトップ。キズが目立ちにくく、ワークトップの両サイドもステンレス製のカバーで覆っているため、清潔感のある美しいキッチンを実現できます。レイアウトや使い勝手に合わせて間口を調整できます。ご家庭だけでなく、プロの厨房でも当たり前のように使われている定番の素材です。
シンク
-
アクリストンシンク
優しい3色のカラーから選べるアクリストン (人工大理石)シンク。 お好みのカラーで、毎日のキッチンワークを彩ります。シンプルなスクエア形状で、大きな鍋や食器が置きやすくスペースが有効に使えます。水はね音などが抑えられる、静音シンクです。シンクとワークトップの接合部は段差やすき間の無い「シームレス接合」だから、汚れがたまらず清潔さを保てます。
-
ステンレスシンク
水はね音などが抑えられる静音シンク、排水口にたまったゴミも簡単に処理できる浅型網カゴ、洗剤バスケットを標準装備したステンレスシンク。 ステンレスワークトップだけでなく、アクリストン(人工大理石)ワークトップにも組み合わせることができます。シンクの表面には水アカがつきにくい美コート(親水性のセラミック系特殊コーティング)を採用。さらにエンボス加工を施してあるのでキズがつきにくく、美しさが長持ちします。シンク裏の底面、側面は、作業音を抑える制振構造で、サイレント性能にも優れています。
-
美コート
水に馴染みやすい親水性のセラミック系特殊コーティング。汚れの下に水が入り込み、汚れを浮かします。油汚れ、水アカなどの落ちにくい汚れも落としやすくなりました。
その他機能
-
ガスコンロ/IHクッキングヒーター
【ガスコンロ】両バーナーとも高火力・トロ火・温度調節機能が使えます。料理に合わせてバーナーを使い分けることがなく、キッチンレイアウトを選びません。揚げ物温度調節、自動湯沸かし、自動炊飯機能で調理をアシストします。 【IHクッキングヒーター】2口IHとラジエントヒーター。オートグリル(水無両面焼き)搭載で手軽にグリル調理を楽しめます。光センサーと温度センサーで鍋の温度変化に合わせて火力を制御するので、加熱のしすぎなどを抑えます。
-
フラットスリムレンジフード
スリムでスッキリしたデザイン。省エネ性の高いLED照明を搭載しました。フラットな内面形状で、お手入れもかんたんです。継ぎ目や凹凸の少ない内面形状に加え、ファンの入り口付近もお手入れしやすい形状です。さらに油汚れをはじきやすい「はつ油塗装」を施しました。
ラクエラ I型の間口別料金一覧
※間口が分からない場合は、スタッフが現地で間口を確認しますので問題ございません。
間口 | 本体+工事費(税込) |
---|---|
165cm | 総額485,000円 |
180cm | 総額493,000円 |
195cm | 総額533,000円 |
210cm | 総額538,000円 |
225cm | 総額542,000円 |
240cm | 総額548,000円 |
255cm | 総額555,000円 |
270cm | 総額590,000円 |
285cm | 総額602,000円 |
300cm | 総額609,000円 |
ラクエラのシリーズ
ラクエラ I型のリフォーム料金に含まれるもの
商品代+標準的な工事費+諸費用がすべて含まれた「安心コミコミ価格」です。
キッチン本体代金 | 選ばれたキッチン代金が含まれます。 |
---|---|
工事費 | 古いキッチンを取り外し、新しいキッチンにリフォームする費用が含まれます。 |
廃材処分 | 施工で出たごみや古い機材を処分します。 |
室内養生作業 | 搬入路やリフォームしない箇所にカバーや養生を行います。 |
交通費 | 職人の移動費が含まれます。駐車場代別途必要。 |
1年工事保証 | 施工箇所の工事不備は1年保証いたします。 |
消費税 | 消費税が含まれます。 |
※現場状況に応じて追加工事が必要となる場合や、追加オプションを希望される場合には、追加料金が発生します。
>>詳細はこちら
ラクエラ I型のリフォーム事例
-
リフォーム費用
戸建てキッチン・ダイニング壁紙張り替え床材クッションフロアシステムキッチン
総額910,000円 -
BeforeAfter
リフォーム費用
戸建てキッチン・ダイニングトイレ空間洗面・脱衣所壁紙張り替え床材クッションフロアトイレシステムキッチン洗面化粧台
総額1,330,000円 -
リフォーム費用
マンションキッチン・ダイニングシステムキッチン
総額770,000円 -
リフォーム費用
戸建てキッチン・ダイニングトイレ空間洗面・脱衣所リビング・洋室和室屋根・外壁その他の場所壁紙張り替え床材フローリング畳トイレシステムキッチン洗面化粧台屋根・外壁リフォームその他リフォーム
総額2,660,000円
ラクエラ I型の評判と口コミ
友人の代わりに書き込みます。友人がマンションを買い、リノベーションするのにキッチン選びで迷っているというので、一緒に探すことにしました。男なので、キッチンなんて正直どれでもいいのではと思ったのですが、まあ長く使うものだし。ネットで、一般の店のものからメーカーのものまで色々探し、実際に見に行きました。その中で、ラクエラが気に入ったそう。メーカーのキッチンなのに、そこそこ安いことや、オシャレな感じに惹かれたのだそう。そんなに調理道具も持ってないくせに、機能的でたくさん入る収納も気に入ったのだそう。男がキッチンの見た目にこだわるなんて・・・と思いつつ、羨ましくもあり(笑)
妻と娘が決めました夫婦二人で、マンションに移り住みました。もともとあったキッチンは妻が納得しなかったので、キッチンをリフォームすることにしました。娘とこのキッチンに決めたそうです。理由は、使い勝手のよさそうなところと、好みだそうです。低価格だと聞いていたけど、そこまで安くはないかな。使い勝手は、私はわかりませんが確かに物がどこにあるのかわかりやすい収納です。あと、シンクも夜中に使っても気にならないくらい静かです。妻は気に入っているそうです。


リフォームに関することなら
お気軽にご相談ください
お電話でのご相談・見積り依頼はこちら
0120-600-806
9:00 ~ 19:00(年末年始除く)