東京都のリフォーム情報(事例・会社・工務店・費用)
TOKYO リフォーム情報


リノコは東京都内で多数のリフォーム実績があります。
実際にリノコを利用された東京都のお客様のリフォーム施工事例や、リノコ独自の基準で厳選した東京都の施工店情報を掲載しておりますので、是非リフォームの参考としてご覧ください。
東京都の箇所別リフォーム事例
東京都でリフォームされたお客様の施工事例を実際のリフォーム金額・施工写真・コメントを交えてご紹介しています。
東京都のリフォーム事例(新着)
-
BeforeAfter
リフォーム費用
マンションキッチン・ダイニング洗面・脱衣所壁紙張り替え
総額364,000円 -
BeforeAfter
リフォーム費用
戸建て洗面・脱衣所床材クッションフロア
総額43,000円 -
BeforeAfter
リフォーム費用
戸建てリビング・洋室玄関・廊下床材フローリング
総額510,000円 -
BeforeAfter
リフォーム費用
マンショントイレ空間洗面・脱衣所壁紙張り替え床材トイレ洗面化粧台
総額370,000円 -
BeforeAfter
リフォーム費用
その他(店舗・事務所)和室壁紙張り替え
総額66,000円 -
BeforeAfter
リフォーム費用
マンションリビング・洋室壁紙張り替え
総額39,000円 -
BeforeAfter
リフォーム費用
戸建てトイレ空間壁紙張り替え床材クッションフロアトイレ
総額233,000円 -
BeforeAfter
リフォーム費用
マンション和室壁紙張り替え床材フローリング
総額429,000円 -
BeforeAfter
リフォーム費用
マンション壁紙張り替え床材クッションフロア
総額93,000円 -
BeforeAfter
リフォーム費用
マンションリビング・洋室壁紙張り替え
総額131,500円 -
BeforeAfter
リフォーム費用
戸建てトイレ空間トイレ
総額338,000円 -
BeforeAfter
リフォーム費用
その他(店舗・事務所)その他の場所壁紙張り替え
総額217,000円
東京都主要エリアのリフォーム
東京都主要エリアのリフォーム
東京都全域でリフォームを承っております。
東京都のリフォーム事例リノコのリフォーム費用・相場
リノコは「商品+工事+保証」をセットにした安心のコミコミ価格です!
東京都のリノコ加盟店(施工会社・工務店)
リノコが厳選した東京都の優良施工店やベテランの職人たちをご紹介しています。
リノコなら施工店探しの手間いらず!あなたの地元のリノコ加盟店がリフォーム工事を行います。
千代田区
中央区
港区
新宿区
品川区
大田区
世田谷区
渋谷区
杉並区
豊島区
北区
板橋区
練馬区
足立区
江戸川区
府中市
調布市
小平市
日野市
国立市
多摩市
羽村市
あきる野市
青ヶ島村
東京都のリフォーム事例集
東京都のメーカー別システムバスリフォーム事例集
東京都のメーカー別トイレリフォーム事例集
東京都のメーカー別システムキッチンリフォーム事例集
東京都のメーカー別洗面化粧台リフォーム事例集
東京都のリフォーム内容別事例集
東京都のリフォームにリノコが選ばれる理由
安心コミコミ価格
徹底的にムダを省いてコスト削減し、不要な中間業者を排除することで低価格を実現しました。
さらに、商品代・標準的な工事費及び諸経費を含めた「安心コミコミ価格」でリフォームをご提供しております。
安心の体制・しくみ
リノコは平日はもちろん土日祝(年末年始除く)を含めた充実のサポート体制。厳しい審査をパスした施工店のみが工事を行うなど、お客様に安心してリフォームしていただける体制・しくみを作り上げました。
スマホ・PCでらくらくリフォーム
リノコではリフォーム管理ツール「マイページ」をご用意しています。スマホ、パソコン、タブレットでいつでもどこでもリフォームの進捗が見られ、契約・支払い・連絡などもマイページから行えます。
東京都のショールーム予約を代行します!


東京都のショールームから最適なショールームをリノコスタッフがお客様のご希望をヒアリングし、無料でご予約を代行いたします。
メーカーのショールームに行けば、商品を見たり触れたりすることで、リフォーム全体のイメージがしやすくなります。
お近くのTOTO、LIXIL(リクシル)、Panasonic(パナソニック)、クリナップ、タカラスタンダード、サンゲツ、シンコール、トクラス、サンワカンパニー、クチーナ、朝日ウッドテック等のショールームをご紹介いたします。
※メーカーによってはショールームを持たない場合もあります。
東京都で受けられるリフォームの補助金・助成金
東京都で利用できるリフォーム関連の補助金は、エコリフォームを行ったときに交付されるものが中心です。
いずれの補助金も交付のための条件が決まっています。そのため、条件を満たしていなければ受けることができません。
また、補助金全体の資金額と申請期間が限られているため、対象期間に対象のリフォーム工事を行った場合でも、申請が間に合わずに交付を受けられない場合もあり得ます。
さらに、補助金はリフォームを依頼した個人が申請するものとリフォームの施工業者が申請者になるものがあります。
申請者の事前登録が必要なケースでは、未登録の業者にリフォームをしてしまうと補助金を受けられません。
最初からリフォーム代金に補助金分を上乗せしておいて、あたかも還元したように見せかける悪徳業者も存在します。
不正を見逃さないためにも、補助金の交付額や手続きの方法について正しく理解しておくことが大切です。
東京都でリフォームする際に利用できる補助金の種類
ご紹介する補助金制度は、長期優良住宅化リフォーム推進事業、地域型住宅グリーン化事業(高度省エネ型ゼロ・エネルギー住宅)です。
何を対象とした補助金なのか、どんな条件を満たしているときに支援を受けられるのかなどはあらかじめ確認が必要です。
長期優良住宅化リフォーム推進事業
・対象となるリフォーム
一定の要件を満たす工事
・対象となる住宅
・長期に使用するための構造及び設備を有していること
・居住環境等への配慮を行っていること
・一定以上の住戸面積を有していること
・維持保全の期間、方法を定めていること
・補助金額
所得税額(投資型減税) 標準的な費用額の10%を控除(上限50万円)
所得税(ローン減税) 工事内容に応じローン残高の一定割合を控除 最大控除額(5年間)62.5万円
固定資産税 減額割合 3分の2、減額期間 1年間など
また以下のHPでも詳細を確認いただけます。
東京都住宅政策本部公式サイト 長期優良住宅
https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/
地域型住宅グリーン化事業(高度省エネ型ゼロ・エネルギー住宅)
・対象となるリフォーム
ゼロ・エネルギー住宅への改築費用
・対象となる住宅
日本国内の木造住宅
・補助金額
上限額は1戸あたり140万円
ただし、柱、梁、桁、土台の過半に地域材を使用する場合は20万円を上限に加算。
キッチン、浴室、トイレ、玄関のいずれか2種類以上を複数設置する場合は30万円を上限に加算。
また以下のHPでも詳細を確認いただけます。
地域型住宅グリーン化事業(評価)公式サイト
http://chiiki-grn.jp/
必要な手続きについて・手続きの流れ
リフォーム関連の補助金の交付を受けるためには、いずれも申請手続きが必要です。ただし、例えば住宅ストック循環支援事業補助金を申請する場合には、個人がリフォームを行った場合であっても、申請を行い補助金の交付を受けるのはリフォームを行った建設業者です。建設業者が国などの事務局に対して申請書類を提出し、それが受理されたら建設業者が補助金を受け取ります。リフォームを依頼した個人は、業者から補助金の金額分の値引きを受ける形で補助金の還元を受けます。
必要な書類について
リフォーム関連の補助金の申請に必要な書類は、誰が申請を行うかによって異なります。ただし、リフォームの実施計画書や交付申請書、費用総括表、建築図面、仕様書など、リフォームの内容とかかった費用が分かる書類はいずれの場合でも共通して必要です。
建設業者が申請を行う住宅ストック循環支援事業補助金の場合には、法人であれば法人登記の納期事項証明書、個人事業主であれば事業主の印鑑証明などが必要になります。
リフォームに関することなら
お気軽にご相談ください
お電話でのご相談・見積り依頼はこちら
0120-600-806
9:00 ~ 19:00(年末年始除く)