パナソニックキッチンの価格と特徴

抜群の知名度と、スタイリッシュなデザインが特徴のパナソニックは、50年以上の歴史あるメーカーです。
家電メーカーならではの視点で作られたキッチンは、常に「料理のしやすさ」を追求した機能が充実しています。
パナソニックの技術であるスゴピカ素材を使った「ラクするーシンク」は水アカがついても簡単に落とせます。また、カウンターとシンクをつなげた「PaPaPaシンク」や、横に並んだコンロ「トリプルワイドIH・ガス」が好評で、調理から片付け、お手入れまで手早くラクにできるように工夫されています。
シリーズはハイグレードの「Lクラス」から、シンプルな「リビングステーション V-style」まで3シリーズのラインアップ。
パナソニックキッチンのシリーズと価格
パナソニックキッチンの特徴
※オプションを含みます
スゴピカ素材(有機ガラス系)ラクするーシンク
ラクするーシンクの素材は汚れや傷に強いスゴピカ素材。段差が少ない形状で、おそうじがしやすく、キレイが長持ちします。
シンクの汚れで一番気になるのは「水アカ」

シンクの汚れで一番気になるのは「水アカ」でした。「ラクするーシンク」の素材、スゴピカ素材は、はっ水・はつ油成分を配合しているので、水アカやしょうゆなどの日常的な汚れも、洗剤を使わずに水を含ませたスポンジやふきんでキレイに落とせます。
鉛筆硬度9Hの素材で傷にも強い

ラクするーシンクは、鉛筆硬度9Hの硬い素材を使用。さらにシンクの底面には、傷がつきにくく目立ちにくいエンボス加工を施しています。
ダストラックを使えば、調理中のお片付けがラクラク

ダストラックをスラくるネットとあわせて使えば、野菜くずなどのゴミが調理しながらキレイに片付けできます。デッキ部分に置いても使えます。
PaPaPaシンクで時短上手x家事ラク
対象シリーズ:
作業場として、いろいろものを置いておくカウンター。どうしてもゴチャゴチャしてしまう…といった不満はないでしょうか?
パナソニックの「PaPaPaシンク」は、主婦100人からの声から生まれたシンク一体成型カウンターです。シンクとカウンターの一体化で、いままでよりもシンクが広く、大きく、自由に使えるようになりました。
作業にあわせて使い分けられる調理スペースは、仮置きスペースを兼ねたシンクです。濡れたもの、フライパンなど大きなものも置けるので、洗い物がしやすく。シンクがカウンターのように自由に使え、汚れても水でサッと洗い流せれば、いつでもラクラク清潔に。調理、水切り、仮置き思いのまま、使い勝手の良いシンクです。
このカタチだからできた、うれしい使い勝手

シンクの一部が、調理や仮置きのスペースに早変わり。標準仕様のスライドネットやマルチラックを移動させることで、調理スペースを広げたり、大きな鍋を洗うことができます。
-
- スライドネット
- 使い方に合せて、端から端まで動かせます。
-
- マルチラック
- 大きいお鍋を洗ったり、お掃除したりするときなどに、サイドデッキ横に動かせます。
-
- サイドデッキとスライドネットの組み合わせ
- シンクの一部が下ごしらえや、仮置き、水切りにも使えるスペースに。
気にせず調理、「Pa」と調理スペースが広がる

狭いキッチンで、調理スペースの確保に苦労していませんか?「PaPaPaシンク」なら、これまで狭かった調理スペースを、約1.4倍も確保することができます。
汚れやすい料理の下ごしらえも、シンクに付属されたスライドネットの上でラクラク!小麦粉の飛び散りや、野菜を切った水切りなどで汚れても、後から水でさっと流せますので気になりません。
-
- 汚れやすい下ごしらえ。粉が飛び散っても、シンクの上なら、あとから水でさっと流せます。
-
- 洗った野菜を水切りしたり、調理器具を仮置きしたり。
-
- 洗ったら、さっと水切りできます。
気にせず調理、「Pa」と大きなものも洗えて、水切りまでできるシンク形状

シンクが狭いと、大きい鍋を洗うのは大変ですよね。水切りカゴのスペースまで確保しようとすると、後片付けに時間がかかってしまいます。
「PaPaPaシンク」は、シンク形状を見直すことで、大きな鍋やホットプレートもゆったり洗いやすく、一度に洗えるようになりました。スライドネットを水切り場として使えば、まとめての後片付けも余裕です。
-
- 奥行がひろびろしているので、ラクに洗えます。大きな鍋類も、さっと水切り。
-
- 洗い物も一度にたっぷり。汚れ具合に合わせ、エリアを分けて。
-
- 分別ゴミの仮置場所も、しっかり確保。
気にせず調理、「Pa」と洗えるスキマレス

シンクのお手入れで気になるのが、水栓まわりの水滴やゴミですよね。
シンクとワークトップが一体成型された「PaPaPaシンク」は、継ぎ目がなく、汚れの溜まりにくい構造。水栓の裏側まで広くて拭きやすく、さっと洗い流せますので、お手入れらくちん。
-
- 狭くてふきにくかった水栓まわりも、広くてラクラクおそうじ。
-
- 排水口のすき間をなくしたスキマレス設計。
-
- アミカゴは、ゴミが集まりやすく、捨てやすい形状です。
マルチワイドIH
対象シリーズ:
保温スペースを確保できるので、鍋の置き換えが減少。でき上がりを揃えられて、アツアツ料理を食卓へ。料理で使う鍋の大きさにあわせて3つのお鍋でも4つのお鍋でも自由に使えます。
直線を基調とした先進的なデザイン

トッププレートや操作部は凹凸を抑え、フラットに。美しいシンプルなデザインで、どんなインテリアにも溶け込みます。さらに、IHコンロの手前にお皿が置けるので、お鍋からスムーズに盛り付けができます。また、床への油の飛散も少なくて済みます。
トリプルワイド IH・ガスで時短上手×テキパキ料理
対象シリーズ:
パナソニックキッチンのデザインでもっとも特徴的なのがトリプルワイドIH・ガスです。3つの鍋を横に並べているので、どこに置いても使いやすく、同時に3つ使えるので、ムダなく調理ができます。ゆったりスペースのコンロなら、お子様や旦那様など2人並んでいつものお料理がさらに楽しくなります。
3つの鍋がゆったり置ければ、すべての鍋が使いやすい

すべての鍋がゆったり横に並ぶレイアウトで、どこに何を置いても使いやすいデザイン。
例えば、パスタを茹でながらパスタソースやスープを同時に調理する、なんてことも、これまでよりずっとラクに、スムーズにできます。
同時に3つ使えれば、ムダな時間も動きもなし!スイスイ楽しく、時短にもなりますね。
盛り付けラクラク、ちょっと使える魔法のスペース

コンロが横一列のスッキリレイアウトなら、コンロ手前のスペースが有効活用できます。
手前の広いスペースは、盛り付け用のお皿が置ける広さ。コンロからスムーズに盛りつけができますよ。
また、天ぷらや揚げものの油ハネがあっても床汚れが少なく、床汚れやお掃除がラクに。
ゆったりスペースのコンロなら、お手伝いも大歓迎

2人並んでも、それぞれ余裕の作業スペース。快適にお料理ができます。
また、コンロの奥行きを短く設計してありますので、フライパンの柄がカウンターから飛び出さず、動くときも邪魔になりません。
ゆったりした余裕の作業スペースは朝夕の、スピーディなお料理を強力にサポートします。
上質感のあるスゴピカ素材カウンター「グラリオカウンター」
対象シリーズ:
天然石の特長である「きらめき感」「積層感」を有機ガラスの透明感と雲母の輝きで再現しました。高級感のある空間を演出します。さらに、はっ水・はつ油成分を配合し、お掃除がしやすくなります。
こだわりの意匠性

機能性を兼ね備えた凹凸のある表面加工は、レザー調の石目のテクスチャーを再現し、意匠性にもこだわりました。また、カウンター端面はスクエアでフラットな形状で、すっきりとした仕上がりです。表面硬度も高いので、傷にも強く、且つ、目立ちにくい仕様です。
クッキングコンセントで時短上手×家電上手
キッチンは、常に出しておく炊飯器や電子レンジ、それでなくてもちょっと置いておきたいフードプロセッサー、ジューサーなど、いつも家電でいっぱい。それぞれを最大限活用するには、コンセントの位置がとっても重要ですよね。
パナソニックのキッチンはシンク手前にクッキングコンセントがあり、さっと使えて便利です。そのほかにもあると嬉しい場所にコンセントが付いていて、料理のしやすさが広がります。
キッチン側なら、まずはココ!壁付き型のキッチンでも対面型のキッチンでも、さっと使えてコードが邪魔にならない

ジューサーミキサーやハンドブレンダー、フードプロセッサーなどは、手前側にコンセントがあると便利ですよね。カウンターの上にモノがある場合は壁側にコンセントがあると邪魔ですが、カウンターの下ならコードを気にせず使えます。
さらにコンセントは、水から守る防水形状で安心。
この水から守るコンセントは、屋外コンセントを開発しているパナソニックならでは!
ほっとくリーンフードで10年間、ファンのお掃除が不要
対象シリーズ:
キッチンの掃除で主婦がもっとも嫌いな場所はレンジフードや換気扇。ほっとくリーンフードは、油汚れを毎回自動でお掃除しますので、面倒なファンのお掃除が10年間不要になります。
ファンの油汚れを全自動で拭き飛ばす「油トルネード機能」で、レンジフードのお掃除回数を大幅に削減し、徹底したお掃除配慮を実現しました。
油が貯まる「ラクウォッシュプレート」は、年に1回洗うだけなので、レンジフードのお掃除がとってもラクになります。
かしこい収納で出し入れしやすく、たっぷり収納
奥行きも高さもムダにしないパナソニックキッチンの収納は、空間をフル活用した大容量かつ収納物に合わせた細かい仕切りで作業効率も上がります。閉まりきる約6cm手前からダンパーが動いて静かに閉まりますので、女性でも軽いチカラで扉の開閉ができます。
適材適所を考えて、高さもムダなくフル活用

シンク・コンロ下の開き戸収納は、収納量も少なく、出し入れがしにくいですよね。
引き出しなら、奥のモノも欲しい時にすぐに取り出せ、使い終わったらサッとしまうことができます。
まな板や包丁、ヘラなどよく使うものは、少しだけ引き出して出し入れできて快適です。
「立てて」「仕切って」収納効率アップ。ステンレスの底板でお手入れしやすい

アジャストパネルやクロスギャラリーを使って収納物にあわせて仕切ることができます。サイドパネルがあれば、横にはみ出て開け閉めの邪魔になるのを防ぎます。
イヤな虫が寄り付きにくい、ムシスルーキャビネット

リフォムスには虫が侵入しやすい部位に、アース製薬(株)の忌避材を使用しています。虫が寄り付きにくくなるキャビネットになります。
奥行き57.5cmで収納力もたっぷり

NEW Lクラスは奥行き57.5cm(リフォムスとラクシーナが、47.5cm)で、レールが最大限開くので、奥行きをムダなく活用できます。同じ幅でも奥行きを活かすことで、収納力が大幅にアップします。
キッチン パナソニックの口コミ・評判 総合評価
口コミ・評判ピックアップ
-
スタッフさんオススメの一品!
今まで住んでいた戸建てを賃貸として使えるようにしようかと思い、キッチンをリフォームすることにしました。シンプルだけど使いやすい物がいいと思い、探しているとお手頃価格でVStyleが出ていたのでこちらを選択しました。シンプルと言っても選び方に...
-
機能最高
台所の改装に伴いまして娘や孫と一緒に立てるシステムキッチンを探して相談窓口にお電話させていただくと、自宅の環境や私の希望などをとても丁寧に聞いて下さり、パナソニックリビングステーション Lクラスにリフォームする事ができました。そして今後も長...
-
義実家のキッチンリフォームです
義実家のキッチンリフォームです。みんなが楽に使えるキッチンがいいねとなり、義母と探してたどり着いたキッチンです。何より、二人してラクピカ素材を気に入ってしまいました。広々したシンクで汚れも落としやすい。そもそも、つきにくい。義母も手の力が弱...
-
子どもも喜んでいます
子どもが大きくなって手がかからなくなったのはいいのですが、その分食べる量も比例して増えていきました。子どものためにも色んなご飯を作ってあげたいと思うのですが、今のキッチンのままではそういうわけにもいかずかなり狭く、調理器具もそこまで置けない...
システムキッチンのメーカー
キッチンリフォームの施工事例
-
リフォーム費用
戸建てキッチン・ダイニングシステムキッチン
総額1,500,000円 -
リフォーム費用
戸建てキッチン・ダイニングシステムキッチン
総額828,400円 -
BeforeAfter
リフォーム費用
戸建てキッチン・ダイニングシステムキッチン
総額1,253,500円 -
BeforeAfter
リフォーム費用
戸建てキッチン・ダイニング洗面・脱衣所リビング・洋室床材フローリングクッションフロアシステムキッチン洗面化粧台
総額1,861,500円
リフォームに関することなら
お気軽にご相談ください
お電話でのご相談・見積り依頼はこちら
0120-600-806
9:00 ~ 19:00(年末年始除く)