2023年人気のガス給湯器
ランキング
リンナイ、ノーリツ、
パロマなど
取り扱いメーカー多数!
いったい人気のガス給湯器ってどんな商品なの?機能や性能、お手入れのしやすさなどどんなガス給湯器が人気なのかガス給湯器を選ぶ際に気になるランキングを発表します。
ガス給湯器人気ランキング
-
ノーリツGT-C62 エコジョーズ フルオート PS設置型 24号
本体+工事費
総額208,000円(税込)〜リフォーム相談員のおすすめコメント
給湯器でもっとも人気があるのが、〈ノーリツ〉GT-C62 エコジョーズ フルオート PS設置型 24号です。
これまで捨てていた約200℃の排熱を再利用してお湯をつくります。ノーリツのふろ給湯器は「給湯」も「追いだき」も高効率。ガスのエネルギーのほとんどをお湯に変える高い技術が特徴です。主な機能
- 自動お湯はり
- 追いだき
- 自動たし湯
- 自動保温
- スピード湯はり
- 配管内洗浄
- ふろ自動
- チャイルドロック
- 省エネ機能
- センサー追いだき
- 優しい追いだき
- 快適保温
- Q機能
- 低温度出湯
- 省電力モード
- 沸き上げ予約
-
リンナイRUF-E エコジョーズ フルオート 壁掛型 24号
本体+工事費
総額178,000円(税込)〜リフォーム相談員のおすすめコメント
給湯器で人気第2位は、〈リンナイ〉RUF-E エコジョーズ フルオート 壁掛型 24号です。
給湯側に加え、ふろ回路を高効率化することで、Wで高い熱効率を実現した「RUF-Eシリーズ」。 施工性やデザインの向上、豊富なバリエーションを備え、多様化するこれからのお湯シーンを、さらなる省エネと快適で彩ります。主な機能
- 自動お湯はり
- 追いだき
- 自動たし湯
- 自動保温
- スピード湯はり
- 配管内洗浄
- ふろ自動
- チャイルドロック
- センサー追いだき
- 優しい追いだき
- 快適保温
- Q機能
- 低温度出湯
- 省電力モード
- 沸き上げ予約
-
ノーリツGT-60 オート PS設置型 20号
本体+工事費
総額139,000円(税込)〜リフォーム相談員のおすすめコメント
給湯器で人気第3位は、〈ノーリツ〉GT-60 オート PS設置型 20号です。
おふろ沸かしはリモコンのスイッチを押すだけで、設定水量で自動でストップします。 浴槽の湯温を自動でチェックし、お湯が冷めれば自動で追いだきをします。主な機能
- 追いだき
- 自動保温
- ふろ自動
- チャイルドロック
- 省エネ機能
- 優しい追いだき
- 快適保温
- Q機能
- 低温度出湯
- 省電力モード
- 沸き上げ予約
-
ノーリツGT-C62 エコジョーズ オート PS設置型 20号
本体+工事費
総額185,000円(税込)〜リフォーム相談員のおすすめコメント
給湯器で人気第4位は、〈ノーリツ〉GT-C62 エコジョーズ オート PS設置型 20号です。
これまで捨てていた約200℃の排熱を再利用してお湯をつくります。 ノーリツのふろ給湯器は「給湯」も「追いだき」も高効率。ガスのエネルギーのほとんどをお湯に変える高い技術が特徴です。主な機能
- 追いだき
- 自動保温
- ふろ自動
- チャイルドロック
- 省エネ機能
- 優しい追いだき
- 快適保温
- Q機能
- 低温度出湯
- 省電力モード
- 沸き上げ予約
-
リンナイRUF-E エコジョーズ フルオート 壁掛型 20号
本体+工事費
総額171,000円(税込)〜リフォーム相談員のおすすめコメント
給湯器で人気第5位は、〈リンナイ〉RUF-E エコジョーズ フルオート 壁掛型 20号です。
給湯側に加え、ふろ回路を高効率化することで、Wで高い熱効率を実現した「RUF-Eシリーズ」。 施工性やデザインの向上、豊富なバリエーションを備え、多様化するこれからのお湯シーンを、さらなる省エネと快適で彩ります。主な機能
- 自動お湯はり
- 追いだき
- 自動たし湯
- 自動保温
- スピード湯はり
- 配管内洗浄
- ふろ自動
- チャイルドロック
- センサー追いだき
- 優しい追いだき
- 快適保温
- Q機能
- 低温度出湯
- 省電力モード
- 沸き上げ予約
ガス給湯器リフォームに関するよくある質問
壁掛型と据置型はどちらがいいのですか?
原則として既存のものと同じ型のものをおすすめしています。新しく設置する場合は、壁の強度、設置のスペース、排気の位置などを考慮してご検討ください。号数や給湯タイプが同じだった場合、能力としての違いはありません。
エコジョーズってなんですか?
エコジョーズとは従来排出されていた熱を再利用することで、少ないガス量で効率よくお湯を沸かすことができる給湯器のことです。省エネ性が高く、今後はガス給湯器のスタンダードになっていくと言われています。
2つ穴タイプと1つ穴タイプは何が違いますか?また、どちらがいいですか??
浴槽の追焚循環口には、2穴式と1穴式という種類があります。
1つ穴は設置フリータイプで現在こちらのタイプが一般的です。フルオートやオート機能が可能です。2つ穴は浴槽隣接設置タイプで浴槽に水を張ってそれを沸かすというものです。
基本は既存の機器と同じタイプを選んでいただきますが、今後浴室のリフォームを行われる予定でしたら1つ穴(設置フリータイプ)をおすすめします。
現在とは違う他のメーカーにしたいのですが可能ですか?
だいたいの場合現在設置されている機器と違うメーカーの機器を設置することが出来ます。ただし、マンション(集合住宅)のパイプシャフト設置・交換の場合、管理組合などの兼ね合いもあり、同じメーカーの給湯器しか交換ができない場合があります。一度確認されることをおすすめします。
リフォームに関することなら
お気軽にご相談ください
お電話でのご相談・見積り依頼はこちら
0120-600-806
9:00 ~ 19:00(年末年始除く)