水回りリフォームメニュー
「商品+工事+保証」をセットにした安心のコミコミ価格!
86,000(税込)円〜
15万円未満が全体の約4割、15~30万円が約5割、30万円以上を購入されたのが全体の約1割といった結果になりました。近年では空間を広々使えるタンクレストイレが主流となりつつあり、こちらが10万円台後半でお求めいただけるため、その人気を伺えるデータと言えるでしょう。
30万円を超えると、節水や節電と言った、「節約機能」に突出したハイグレードなトイレが目立ちます。毎日必ず使用するトイレですから、長いスパンで水道代、電気代を考えた結果、初期投資としてこの価格帯を選ばれた傾向が考えられます。
こちらの費用区分で多くのお客様がお選びになった商品は、リクシルの「サティスシリーズ」です。タンクレストイレで、こだわられた素材で汚れに強く、暖房機能や脱臭消臭機能など、快適に使うための機能が揃った商品です。
また、こちらの費用区分ならば、和式トイレを洋式トイレに交換するといった大掛かりなリフォームも対応可能です。
節水、汚れにくさはもちろん、自動掃除機能やフチなし便器といった、安価な費用区分と比較してワンランク上のオプションが充実しているのが特徴です。中でも、一番の特徴は、「タンクレストイレ」の登場です。タンクレストイレとは、その名の通りタンクのついていないトイレ。タンクがない分空間を広く使うことができ、また、デザイン的にも秀でています。
このタンクレストイレで代表的なものは、パナソニックの「アラウーノシリーズ」、TOTOの「ネオレストDH」などです。
機能性は上位グレードと比べると一歩及ばないものの、昨今の性能向上により、汚れに強い材質や、少ない水で流せるといったエコ性能を多くの商品が備えているため、十分な活躍を期待できます。また、凹凸や、つなぎ目を極力減らすことで拭き掃除をラクにするなど、掃除のしやすさも各メーカーによって工夫が凝らされています。
丈夫で長持ち、清潔でお掃除しやすいトイレに
毎日使うトイレは全体リフォームでさらに快適に
泡で飛び跳ねを抑え、気になる汚れを防ぐアラウーノS2
タンクレスの便器に交換して限られたトイレ空間もスッキリ
ピュアレストQRと既存の手すりで誰もが使いやすいトイレに
和式トイレにスワレットを設置すれば、洋式トイレに早変わり
より快適な空間を求めて古くなったトイレを丸ごとリフォーム
アラウーノSⅡは、流すたびに泡の力でキレイが長持ちします
タンクレスで見た目スッキリ、お手入れ簡単なトイレに
手洗い器付きトイレで収納もできるワンランク上のトイレ空間へ
お手入れしやすいピュアレストQRが日々の生活を快適にします
和式トイレが、膝に負担がかからない洋式に早変わりします
まずお住まいの住宅種別(戸建て、マンション)からトイレを選びましょう。排水方法が異なるため、メーカーから「戸建て用」「マンション用」のトイレがそれぞれ出ています。
次にトイレの形状を選びましょう。形状にはタンクを外したタンクレスのトイレと、従来型のタンクがついたタンク式トイレがあります。タンクレスのメリットは「トイレが広く使える・掃除がしやすい・デザイン性が高い」などです。デメリットは「手洗いが別に必要・水圧が低いと設置できないことがある・災害時の対応が必要」などです。最近はタンクレスが人気ですが、メリット・デメリットを理解して、ご希望に応じたトイレを選ぶことが重要です。
そしてご家庭のトイレに必要な機能を考えて選びましょう。特にタンクレストイレにはさまざまな機能が付いているので、同じ機種でもタイプによって機能と価格が異なります。