シロアリ予防・駆除

シロアリは、日本全国どこにでも生息していて、知らないうちにお住まいの床下に潜伏しているかもしれません。
リノコのシロアリ対策は、高品質なサービスを低価格でご提供しています。点検と報告書の作成まで無料!専門の防除士が床下検査・駆除します。
建築物への加害
シロアリは土の中などに棲み家ともいえるコロニーを作り、そこに数万から数百万のファミリーが暮らしています。
シロアリは、 そのコロニーと建物の土台や柱などを行き来して、ご馳走となる木の柔らかい部分を食害していきます。表面を残して食べ進でいくため、発見されにくいのが被害を大きくする要因のひとつです。
シロアリの被害を最小限で食い止めるには、早期発見がポイントです。
主なシロアリの種類

ヤマトシロアリ
体長4〜8mm程度
日本で一番多く生息しているシロアリ

イエシロアリ
体長7〜9mm程度
暖かい地域で多く見られるシロアリ
こうなったら手遅れ!こうなる前に対処を!
-
床下(蟻道)
床下に侵入したシロアリは「蟻道」と呼ばれる、土や排泄物で作った餌場に向かうトンネルを作ります。
-
床下(館)
シロアリの食害により床下の木材がボロボロになっています。シロアリは木材が大好きなので最適な餌場です。
-
玄関下
玄関は地面と続いているため、シロアリの進入しやすい箇所です。被害にあうと羽アリの発生を確認することがあります。
-
水回り下
シロアリは湿気があるところが大好きなので、湿気の高くなりやすい水回りの床下にも発見しやすいです。
3つのグレードのシロアリ予防・駆除プラン
シロアリ被害がある場合は駆除、被害が無い場合は予防施工をいたします。
施工後、万が一シロアリが再発した場合、保証期間内は無料で駆けつけます!
※シロアリの発生状況によっては、部分的施工では対応できない場合があり、その際は全面施工になる場合があります。
※こちらのプランは戸建て住宅専用のプランとなります。マンションや店舗等については対象外となります。
※アメリカカンザイシロアリは駆除施工対象外となります。
※イエシロアリの駆除施工の場合は損害賠償保険の対象外となります。
※保証には適用条件があります。詳しくは見積り時にご相談ください。
重点箇所予防プラン

シロアリ発生リスクの高い玄関・水回り箇所への予防プランです。安心のアフター2年保証付き!
床下面積40㎡まで
築10年未満
築10年以上
床下全面バリア工法プラン

しっかりシロアリ予防・駆除したい方におすすめの床下全面施工プランです。安心のアフター5年保証付き!
床下面積40㎡まで
築10年未満
築10年以上
【天然ピレトリン】床下全面バリア工法プラン

環境に優しい天然成分の薬剤「天然ピレトリン」を使用した床下全面施工プランです。安心のアフター5年保証付き!
床下面積40㎡まで
築10年未満
築10年以上
料金に含まれるもの
安心コミコミ価格
商品代+標準的な工事費+諸費用がすべて含まれた「安心コミコミ価格」です。シロアリ予防・駆除に必要な費用をすべて含んでいます。
薬剤代 | 薬剤の料金が含まれます。 |
---|---|
工事費 | 職人の人数×日数の工事費用が含まれます。 |
室内養生作業 | 搬入する通路や、リフォームしない箇所に破損がないように、あらかじめカバーや養生を行います。 |
廃材処分 | 施工で出たごみを処分します。 |
交通費 | 職人の移動費が含まれます。駐車場代別途必要。 |
工事保証 | 保証期間内に施工箇所からシロアリが発生した場合、何度でも無料で駆除施工を行います。 |
消費税 | 消費税が含まれます。 |
よくある質問
羽アリが出ると危ないって本当ですか?
4~6月はシロアリの羽アリが飛ぶ時期です。この時期に室内で羽アリが発生したら被害にあっている可能性が高いです。
詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
鉄骨造だから大丈夫でしょうか?
いいえ。鉄骨造であっても室内の壁の中などに木材が使われており、実際に被害が発生しています。
詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
シロアリ駆除って何をするのですか?
床下の土壌面、および木部面への薬剤散布を行います。また、被害箇所や玄関などの穿孔注入処理を行います。
詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
※穿孔注入処理:玄関の三和土や壁に穿孔し、土間の下や壁の中に薬剤を注入すること
予防と駆除は何が違うのですか?
シロアリの被害が発生していない時は、シロアリが床下へ侵入できないように土壌面および木部面へ薬剤を散布します。また、必要に応じて玄関などへ穿孔注入処理を行います。
詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
シロアリの薬剤を撒くとゴキブリも出なくなるって本当ですか?
いいえ。現在の防蟻薬剤はシロアリ専用につくられており、その他の害虫を予防するものではありません。
施工中は普通に生活していていいですか?
施工中も普段通り生活していただいて問題ありません。しかし、人によっては床下の独特な臭いや薬剤の臭いが気になることもあります。その際は、二階など点検口から離れた場所でお待ちください。
詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
薬剤の安全性は大丈夫ですか?
使用する薬剤はにおいがほとんどなく、蒸発しにくい特徴をもつ非常に安全性の高い薬剤です。また、薬剤の有効成分は昆虫に特化しており、人やペットなどの脊椎動物にはほとんど影響がありません。
詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
薬剤はどれくらいもちますか?
薬剤の効果は5年ほどで薄れてきます。
詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
リフォームに関することなら
お気軽にご相談ください
お電話でのご相談・見積り依頼はこちら
0120-600-806
9:00 ~ 19:00(年末年始除く)