
壁紙、床材、カーテンなど13,000点以上を取り扱う国内最大のトータルインテリアの専門商社です。自社で商品の企画と開発を行っており、マイナスイオン壁紙や消臭・抗菌壁紙など機能性に特化した商品や、珪藻土などの天然素材に着目した商品を次々と開発しています。
商品は13,000点以上あり、クロス、クッションフロアやカーテンが豊富に取り揃えがあります。建築家やアパレル系スタイリストの方々とコラボした壁紙や誰でもカンタンに貼れるカーペットタイルの「STYLE KIT」といった商品もあります。
お部屋の印象に大きな影響を与える壁紙は約5,000点あります。防カビ、防汚、消臭、抗菌機能を備えた商品がリフォームでは人気があります。
戸建てやアパート・マンションなどの住宅分野から店舗や各種施設などの非住宅に幅広く対応する床用塩ビシート。豊富なデザインとカラーバリエーションで空間を彩ります。
吸音性や防汚性を備えた商品のほか、防虫、防カビ、抗菌、消臭など各種施設で求められる衛生面での安心、安全に配慮した機能商品をラインアップ。
意匠性の高い上質な空間にマッチする選りすぐりのタイル型カーペット。カラーとデザインのバリエーションにこだわったコレクションをラインアップ。
店舗や施設などの非住宅から、戸建てやマンションなどの住宅分野まで幅広い用途に対応する床用塩ビタイル。木目調ではリアルな木目にこだわり、木種やカラー展開を充実しています。
カーテン、ロールスクリーンなどウインドースタイリングといった商品が約4,000点。色柄が多彩なだけでなく、ウォッシャブルタイプほか機能面のバリエーションも豊富です。
株式会社サンゲツ
社長室 広報IR課 広報IR担当 担当課長 溝部様
東京支社 ハウジング課 リーダー 原様
東京支社 ショールーム課 リーダー 加藤様
見本帳はトレンドを掴みながら2~3年毎に更新しています。これまでは、同じ壁紙でもいくつかの種類を作ることで時代のニーズに応えていたのですが、最近では、見本帳を新しくするたびに内容を変えていっています。商品を見せるというよりは空間を見せたり、暮らしている様子が伝わったりという構成内容になっています。生活感があるとイメージしやすく、何より壁紙に親近感をもってもらうように編集しています。
最近では、建築家やアパレル系のスタイリストの方々とのコラボレーション企画の商品ラインアップにも注力しています。デザインの流行はめまぐるしく、ファッションと同じで2年も経つと流行を取り入れないといけないということもあります。
アレルギー物質を吸着する壁紙ですね。リフォーム推奨品もあります。最近は花粉症などのアレルギーで悩んでおられる方が多いですよね。抗アレルゲン壁紙は、空気中に浮遊するアレルゲンを吸着し、その働きを抑制する壁紙です。
リフォームだと柄や機能性を重視する壁紙を選ぶ方が多いです。古い家の場合は、下地が平たんでない場合が多いので、凹凸が目立ちにくい壁紙が人気があります。サンゲツでいえば「リフォーム推奨品」と書かれたものが厚みがある壁紙になりますのでおすすめです。また、白といってもクリーム色の白や、グレーよりの白。壁紙は単体だけでなく、床材や家具といったものとの調和が大事なので、お客さまが空間として心地よく過ごしていたけるように微妙な色のニュアンスをショールームで見ていただきたいですね。
ニオイが気になるお部屋には消臭壁紙「ルームエアー」、寝室などゆっくり過ごしたいところは「マイナスイオン」が最適です。キッチンやお子さまがいらっしゃるところなどは「汚れが落としやすい壁紙」がおすすめです。こういった商品を意外に知らない方が多いので、ぜひショールームで見ていただきたいですね。
個人的に好きなのが「スタイルキット」という床材で、自分で貼れる床材です。お子さまがいるご家庭でよく見かける、フローリングの上にタイルカーペットを貼っているあれと同じような商品です。デザインも可愛くて色も豊富なのですごく気に入っています。
また、最近発売した商品で、「Black Board(黒板クロス)」という壁紙があります。黒板だと塗装はあるんですが、壁紙で商品化するのがはじめてで、特許出願中の商品です。
いろんな色があるので壁紙として貼っても普通に可愛いし、書いて消せるというメリットがあります。消すのも専用のものではなく、ウェットティッシュで簡単にきれいに消せるんです。
ご予約いただきますとスタッフが1時間無料でご説明させていただきます。Webサイトから簡単に予約ができますので、事前にご予約いただくことをおすすめします。一度説明させていただくと2回目からは見方が分かりますので、スタッフのご案内なしでもある程度自由にご覧いただけます。
この品川ショールームで、平日で200人~300人くらいのご来館があります。休みの日ですと、500人くらいのご来館がありますのですぐに予約でいっぱいになります。ですのでゆっくりご覧になりたい方は平日をおすすめします。お仕事との都合などで、どうしても土日をご希望であればなるべく早目のご予約をお願いします。
お客さまからとても反響があります。「ロゴタイプがかっこいい!」や「ロゴマークの色が変わったね~」といったお声をいただきます。電話の保留音もCMで流れているオリジナルソングを流していますので、お客さまにも「サンゲツは変わりました」というメッセージになっています。
2014年に中期経営計画を発表し、第3の創業をスタートしました。1953年にサンゲツが設立してからの企業理念を今の時代にふさわしいかどうかを改めて考えるべきタイミングで、新しい企業理念を再検討したというのが経緯です。そのときにゼロベースで考えたのですが、新しい考え方や昔からあるものを引き継いでいくもの、それと捨て去るものを整理して作ったものが今の企業理念であり、「Joy of Design」というメッセージとともに発表しています。
リビングの一面に幾何学のクロスを使い、個性が光るお部屋へ
ビンテージ加工の木板パターンクロスでおしゃれな空間を演出
ベージュ系のフロアタイルを使い劣化がしにくいお部屋に変わる
耐久性のあるウレタンコート製のクロスに張り替え
それぞれの空間にあうデザインのクロスで新築のような戸建てへ
順番にクロスを張り替えて、家中が新築のように変身
中古住宅のリビングクロス張替えでまるで新築のような空間へ
ネットでかんたん見積もりでエレガントな空間へ
カビの生えたクロスから花柄アクセントのクロスに張替え
ブラウンのアクセントクロスを使ってメリハリのあるリビングへ
あたたかみと落ち着きのあるカーペットに張替え
傷みがあった床が手入れのしやすいクッションフロアに変わる
「まるでホテルに泊まっているかのような高級感ある空間を、妥協せずに追い求めたリフォームで、高級ホテル以上にくつろげる住まいが実現しました。」
東京都久留米市 T.S様