
クチーナ(CUCINA)のリフォーム情報・評判と口コミ
インテリアはキッチンから始まる
クチーナはジャパンメイドにこだわり40余年、最高の材料と最良のデザインで、世界に2つとないキッチンをカスタムオーダーで実現いたします。
1937年に大阪の北堀江に造作家具店として創業した「森本家具装飾店」が、1976年に家具作りの技術を活かした自社オリジナルのキッチン「CUCINA」を発売しました。
「インテリアはキッチンから始まる」を理念とし、職人のこだわりは多くのお客様から信頼を得ています。
クチーナのリフォームカテゴリ
掲載していない商品も取り扱っています。
詳しくはお問い合わせ下さい。
クチーナのショールーム

クチーナのキッチンは、お客様のご要望をお聞きしながら製作するカスタマイズフリーという方法をとっています。
そのため、ショールームでは多彩な商品をご覧頂くだけでなく、専任のアドバイザーによるコンサルティングやプランニングも承っております。

規格化されて、完成形が見えるシステムキッチン、ゼロから特注製作するオーダーメイドキッチン。
その両方の良さを持ち合わせ、具体的な提案や仕上がりを確認しながら、プランを進めていきます。
ずらりと並んだ豊富な扉バリエーションやさまざまな使い勝手のキャビネットを実際にご覧いただけます。
CUCINAの商品を熟知した専属のスタッフとオンリーワンのプランニングをお楽しみください。

クチーナのショールームは予約制になっております。
キッチンについてのご案内、お打合せご希望の場合は、事前にご予約をお願いします。
新築、リフォーム等のご予定があり、具体的なキッチンプランがある場合は、図面をお持ちください。
※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。
メーカーさんにインタビュー

株式会社モーリコーポレーション
住宅営業部課長 臼井さん
東京ショールームチーフ 大内さん
(取材日:2016年8月19日)
装飾家具店からシステムキッチンを作ることになったきっかけを教えてください

先代の社長が「10年続く商品を作ろう」とCUCINAは誕生しました。
昭和51年ごろにドイツから輸入キッチンが入ってきたころでして、それらのオーダー扉を造作家具屋として作ったのが始まりです。
その造作でオーダー扉を作っていくなかで、自分たちの商品を作るという形で「CUCINA」という自社のキッチンを確立しました。
40年以上売れ続けている秘訣は何でしょうか?

オーダーキッチンは手間がかかる商品です。
お客様によって使い勝手が違ったり、施工が大変だったり、とても手離れの悪い商品でした。
しかし、それが逆に他社ができなかったことで、長く続けてこられたのではないでしょうか。
その当時の造作家具屋さんは、水道や電気、ガスが入る設備をやりたがらなかったですし、キッチン屋さんにあったものは、従来からあるパッケージ商品で、決まった形以外は得意ではありませんでした。
結果的に手間を惜しまずお客様の声に答え続けたことが、40年という長い期間続いた理由だと思います。
人気のキッチンや力を入れている商品を教えてください

最近は、キッチンをシンプルにして、壁にタイルを使ってアクセントにする方が増えています。
弊社ではタイルの施工は行ってないのですが、ショールームに使用しているタイルのお問い合わせは多いですね。
取っ手を付けず、家具のように見せたいというお客様が多くいらっしゃいます。
そのお話の中からTVボードや収納もお作りすることがあります。
他メーカーさんだと、キッチンには決まった扉カラーの組み合わせしか選べないところが多いですが、CUCINAの場合は、カウンターでも扉でも組み合わせはお客様のご要望にあわせて、いかようにでもお作りいたします。
オーダーキッチンをはじめてされる方にアドバイスをお願いします

雑誌の切り抜きなどを持ってきてイメージを伝えてくれるお客様もいらっしゃいます。
オーダーキッチンは、自由に作ることができますので、間取りのイメージは最低限持っておいた方がお話がスムーズです。
「アイランド型にしたい、コの字型が好きなんです」といったご希望をお伝えください。
リフォームの場合は、現状の写真を持ってくる方が多いですね。
スマートフォンで手軽に撮れますので、「扉カラーは気に入っているが、収納は使いにくい」といったように言っていただけるとご提案しやすいです。
クチーナの商品ラインナップ
CUCINAのキッチン
クチーナのリフォーム事例
CUCINAの評判と口コミ
キッチンにこだわりたくて悩んだ末にこのクリテリオに決めました。もっとオーダーができるものでも良かったのですが、あまりこだわりすぎると値段が跳ね上がると思ったのとセミでも全然十分だと思っています。他のメーカーにはないような高級感があって見た目は100点満点です。私も料理が好きなので前のキッチンでも色々手伝ったり作ったりしていたのですが小さいキッチンで2人が並ぶとちょっと気を使うそんな広さでした。それがサイズも大きくなって使いやすくなったので最近は夫婦の仲も良くなりました。気持ちに余裕ができるんでしょうね。これからは友人もたくさん呼んで料理教室なんかもやってみようと計画しています。
素材をもう一度見直すべき高層マンションに入れるキッチンをいくつか絞っていましたが結局このキッチンにしました。高級感溢れる風貌に惹かれました。評価としては概ね満足という感じです。元々そこまでキッチンには詳しくなかったので見つけて何回も説明を聞いているうちにこれにしたいと思うようになっていったのですが、こだわりが強い人にはフルオーダーというのも選べるそうなのでそちらをオススメしますね。ただ、一点こだわっても良かったなと思う所があります。それがワークトップでした。見えるところなので素材なんかもよく見ればよかったのですが、木製のトップが選べるんですね。珍しいと思いそれにしましたが、メラミン化粧板というどこにでもあるような板だったのが残念です。それ以外は完璧だったんですがね…。
海外のようなデザインが素敵◎自分のこだわりのキッチンが作れると知ってクリテリオにしました。お値段は結構はりましたが、そんなの気にならないくらいに思った以上のものができ上がりました。元々海外のようなアイランド型のキッチンが理想で何年も構想していました。主人は最後まで渋っていましたが、最終的にはこの大きなキッチンにして良かったと家族で喜んでいます。それに、キッチンだからといって炊飯器や冷蔵庫、電子レンジと言った家電が見えているのが生活空間がチラチラ見える感じがして気になっていました。そこでオーダーで全て隠せるように扉やそれ専用の収納スペースを作ってもらいました。そのおかげで何も置いていないような洋室のような仕上がりに。もう大満足です。
スペース広くて使いやすいです著名人が使っていると有名なキッチンにいつかしたいと思っていました。そこで教えてもらったのがこのクチーナキッチンです。ただ、フルオーダーだとちょっと金額がバカ高くなるのでお手頃なクリテリオにしました。趣味が高じて料理教室を開くまでになったのですが、どうしても数人に教えるのに壁に付いたキッチンだとぎゅうぎゅうになりますが、アイランド型にしたので一気に人に教えることができ重宝しています。また、ナチュラルな扉が多いので家庭的になって過ごしやすくなりました。生徒さんの中からもこのキッチンにしたいと言っている人が出ましたのでこちらのサイトをオススメしておきますね~!
リフォームに関することなら
お気軽にご相談ください
お電話でのご相談・見積り依頼はこちら
0120-929-609
10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)