MENU

フリーダイヤル0120-929-609
受付時間 10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)

リフォーム無料相談

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

※提携サイト
(リショップナビ)の
ページに移動します。

  1. リノコトップ
  2. リフォームの基礎知識まとめ
  3. リフォームの前にはご近所に挨拶を。タイミングや注意点をご紹介

リフォームの前にはご近所に挨拶を。タイミングや注意点をご紹介

2022年03月22日更新

リフォームトラブルの中でも特に多いのが、近隣住民とのトラブルです。 工事車両の駐停車や騒音が発生するリフォーム工事は、近隣住民への影響が大きく、何も知らせずにいきなりリフォームが始めてしまうと、ほんのささいな事が、大きな近隣トラブルへと発展してしまうことがあります。 そこで今回は、近隣住民とのトラブルを事前に防ぐ、リフォーム前の挨拶についてご紹介します。

リフォームの疑問・お困り事

メールを送る

リフォーム無料相談

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

電話で
無料相談

こちらをタップ

電話をかける0120-929-609

電話をかける0120-929-609

受付時間 10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)

目次
  1. リフォーム前の挨拶は工事日の"1週間前まで"に
  2. 挨拶は業者任せにずに自分で出向きましょう
  3. 挨拶の時に手土産は必要?
  4. 住居タイプによって違う挨拶の範囲
  5. マンションリフォームは共有施設に配慮しよう
  6. まとめ

1.リフォーム前の挨拶は工事日の"1週間前まで"に

リフォーム前の挨拶は、近隣住民の都合もありますので、工事が始まる1週間前までには済ませるようにしましょう。
忙しい方が多い平日は避け、土日の午前中に挨拶するのがお勧めです。訪問時留守の場合など、どうしても会うことが出来ない場合は、手紙を投函しておくなどの対応をとりましょう。

留守などで会うことができない場合はポストに投函しておきましょう
留守などで会うことができない場合はポストに投函しておきましょう

挨拶の際に必ず伝えておきたいのが、以下の4点です。

・リフォームの期間
・リフォームの時間、曜日
・リフォームの内容
・緊急時の連絡先(工事依頼主、リフォーム業者)


また、事前にわかる場合には、工事による大きな音がする日や、ホコリが立つ可能性のある日、リフォーム業者の車両を停める位置なども、合わせて伝えておくといいでしょう。

メールを送る

リフォーム無料相談

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

2.挨拶は業者任せにずに自分で出向きましょう

リフォームの挨拶はリフォーム業者も行うので、業者に任せ自分では出向かない方がいますが、その事がトラブルになる可能性もある場合もあるので、必ず挨拶に出向きましょう。

おすすめしたいのが業者より先に挨拶に回ることです。先に挨拶に回ることで、印象がよくなり、リフォーム業者も訪問営業と間違われることなくスムーズにやりとりできます。

また、住民同士では言いづらい、リフォームに対して要望、質問なども「何かあれば後から来る業者に言ってください」と一言添えて業者に任せることができ、トラブル防止になります。

メールを送る

リフォーム無料相談

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

3.挨拶の時に手土産は必要?

手土産はお菓子や日用品がベター
手土産はお菓子や日用品がベター

数日で終わるようなリフォームであれば挨拶だけでもいいかもしれませんが、工事期間が長い大掛かりなリフォームや、騒音が大きいなど近隣住民への影響が大きいリフォームの場合は、手土産持参での挨拶の方がいいでしょう。
手土産は菓子折り、タオル、洗剤などの日常消耗品で1000円前後のものがおすすめです。

また、リフォーム業者によっては工程表と共に粗品を用意している場合がありますので、リフォーム業者に相談するとよいでしょう。

メールを送る

リフォーム無料相談

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

4.住居タイプによって違う挨拶の範囲

住居のタイプによってリフォーム前の挨拶の範囲は変わります。
ここでは戸建住宅・マンションでリフォームする際の挨拶をする範囲をご紹介します。

戸建住宅は斜め向かいの住民にも忘れずに挨拶を

忘れがちな斜め裏の住宅にもしっかり挨拶しましょう
忘れがちな斜め裏の住宅にもしっかり挨拶しましょう

リフォームの規模にもよりますが、戸建住宅の挨拶の範囲は、向かい3軒、裏3軒、両隣です。特に斜め裏の家はこちらからはよく見えなくても、向こうからはよく見え、工事の影響も受ける位置ですので、忘れずに挨拶しましょう。

また、自治会のある地域では工事時間が決められている場合がありますので、事前に自治会長に確認するといいでしょう。

マンションはエレベーターや階段前の住民にも挨拶を

特に解体作業の騒音は上下左右の隣室にはダイレクトに伝わります
特に解体作業の騒音は上下左右の隣室にはダイレクトに伝わります

マンションには規約がありますので、工事日が決まったらマンションの住人に「工事の告知」を行うなど、規約に沿って対応することが基本です。

マンションにおける挨拶の範囲は、上3軒、下3件、両隣です。資材の搬出入で通るエレベーターや階段に面した部屋のお宅にも、ひと声掛けておくといいでしょう。

メールを送る

リフォーム無料相談

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

5.マンションリフォームは共有施設に配慮しよう

戸建住宅と違い、住民が共に使用する廊下やエレベーター、駐車場などの共有施設があるマンションのリフォームは特に配慮が必要です。

例えばエレベーターを占領してしまうことが多いリフォーム資材の搬入を、朝の通勤時間と同じ時間にしてしまう、予想以上に業者の車が多かったため駐車場が確保出来ず路上駐車両が発生してしまったなどがあります。

このようなトラブルを防ぐために、マンションにおけるリフォームではより近隣に配慮したリフォーム計画をたてるようにしましょう。

機材を運び出す音など、エレベーター付近は何かと騒音が響きがち
機材を運び出す音など、エレベーター付近は何かと騒音が響きがち

メールを送る

リフォーム無料相談

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

6.まとめ

リフォームの近隣挨拶を業者任せにせず、自ら余裕をもって行うことでリフォーム時の近隣トラブルを防止することができます。これからもずっと長く住む家だからこそ、ご近所付き合いは大切にしたいですよね。
工事の前に近隣の方にひと声掛ける、これがリフォーム成功への第一歩といえるでしょう。

メールを送る

リフォーム無料相談

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

電話で
無料相談

こちらをタップ

電話をかける0120-929-609

電話をかける0120-929-609

受付時間 10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)

関連ページ
  1. リフォームとは
  2. 後悔しないために知っておくべきリフォームの基礎知識と失敗例
  3. よくあるご質問
  4. お茶出しは必要?職人さんへの対応やトラブル回避法

あわせて読みたい

  • リビングのリフォームをする前のポイントをご紹介!

    2022年01月21日更新

  • 後悔しないために知っておくべきリフォームの基礎知識と失敗例

    2022年01月20日更新

  • リフォームっていつやればいいの?最適なタイミングとは

    2022年01月19日更新

リフォームに関することなら
お気軽にご相談ください

ご相談・お問い合わせ

ご相談・お問い合わせ

お見積り依頼や詳しいご相談をされたい場合にはお問い合わせをご活用ください。

ご相談・お問い合わせをする

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

無料見積り依頼

無料見積り依頼

無料で訪問現地調査をした上で正式なお見積りをお出します。お気軽にご依頼ください。

無料見積り依頼をする

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

お電話でのご相談・見積り依頼はこちら フリーダイヤル0120-929-609 10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)

Follow Me

facebook instagram twitter