難しい調理温度は、温度調節機能で快適に
2022年01月12日更新

温度調整が難しい揚げものや、玉子焼きも失敗しにくいIH・ガスコンロの温度調節機能をご紹介しています。IH・ガスコンロの交換などのリフォームは全国対応のリノコにお問い合わせください!
プロ並みの揚げものをご家庭で

温度調節機能は、油の温度を140・150・160・170・180・190・200℃といった温度に設定可能なので、一定温度を保つ揚げものがとってもラクになります。火力設定温度になればブザーでお知らせします。
設定は温度調節ボタンを押して、希望の温度にするだけなので、とっても簡単です。
さらに、「ダブル温度調節機能」があれば、両バーナーで使えます。作業動線がスムーズになって調理の手際がグンとよくなります。
使いやすい操作パネルで温度調節も簡単!

温度調節の流れ
①設定温度に上がるまで強火で加熱
②設定温度になると弱火になりブザーでお知らせ
③自動火力調節で温度をキープ

いつものフライパンがホットプレート感覚で使える
揚げもの温度調節機能をフライパン調理に活用すると、ホットプレート感覚で調理できます。
たまご焼きや餃子といった火加減が難しいメニューに使えて便利です。


温度調節機能のコンロを探す
揚げもの温度調節機能

自動で火力を調節して設定温度をキープ。天ぷらだけでなく、ハンバーグやホットケーキなどのフライパン調理にも大活躍!
この機能のコンロを探す
ダブル高火力

最も高い火力がでるバーナーを高火力バーナーといい、左右どちらのバーナーも高火力で使用できるコンロがを「ダブル高火力」、「Wワイド火力バーナー」などと呼びます。
この機能のコンロを探す
コンロについてのおすすめページ
自分に合ったガスコンロの選び方
魚を焼くだけじゃもったいないグリル活用術
ダッチオーブンで広がるバリエーション
いつものお米が美味しいごはんに変わる
お手入れ上手は料理上手!すっきりキレイに
安心センサーで火災事故から守る
監修者情報

みずの
インターネットでリフォームを依頼するというのは、不安に感じられることが多いと思います。
しかし、その不安を取り除けるように迅速かつ丁寧に対応させていただきます。
精一杯回答いたしますので、お気軽にご相談ください。
特にクロスや床の張替えの工事は自信を持っておすすめできますので、リフォームをお考えの方は些細なことでも構いませんので、ぜひ、ご相談ください。
キッチンリフォームの人気記事
キッチンリフォームの関連記事
リフォームに関することなら
お気軽にご相談ください
お電話でのご相談・見積り依頼はこちら
0120-600-806
9:00 ~ 19:00(年末年始除く)