廊下のリフォームの費用と相場は5万円までが50%を占め、クロスの張替えが多いようです。
次に多いのが5~10万円の25%で、クロスと合わせて床をクッションフロアやカーペット、フロアタイルへリフォームされる方が多いようです。
10万円以上のリフォームをされる方も25%程度で、クロスに合わせて床をフローリングにされる方が多いようです。

廊下のリフォームは、ほとんどが床材の老朽化に気づいて、という方が多いのではないでしょうか。
廊下はお部屋と違い、家族全員が何度も行き来するところ。それだけに傷みやすく、気がついたら床材の下の骨組みまで蝕んでいた、なんてことも。
廊下の床の沈む感じがしたり、うるさい音のする場合は要注意。早め早めのリフォームをおすすめします。
またバリアフリー化のためのリフォームをされる方も増えていますが、老後を安心して過ごすためには、廊下にも手すりをつけるのが重要です。
逆に、現状では段差がなくても、現状の床と厚さの違う床材でリフォームをしたら、段差ができてしまった…なんてことも起こり得るので、契約の前に現地調査はしっかりとしてもらいましょう。リノコなら、無料でお伺いします!
壁紙のリフォームの場合は、明るい色のクロスがオススメ。照明の物足りない廊下でも、明るさが全然違いますよ!
廊下のリフォームの費用と相場は5万円までが50%を占め、クロスの張替えが多いようです。
次に多いのが5~10万円の25%で、クロスと合わせて床をクッションフロアやカーペット、フロアタイルへリフォームされる方が多いようです。
10万円以上のリフォームをされる方も25%程度で、クロスに合わせて床をフローリングにされる方が多いようです。
廊下の壁だけクロスを変えるつもりでしたが、天井を合わせてもお値段が変わらないとのことで、壁と天井のクロスの張替えをしていただきました。安いですよね。安かろう悪かろうかなと思っていましたが、クロスのメーカーは大手の良いものばかりでしたし、仕上がりも満足です!
ネットでの申し込みでも、希望すればちゃんと現物のサンプルを見せてもらえるので安心してお願いできました。
とても古い木造で、廊下の壁が土壁だったのをクロスに改修しました。土壁は触るとパラパラと砂が落ちてくるし、見た目もイヤだったので快適です。ついでに壁が凹んでいるところを綺麗に直して下さって、感激です!
壁紙のリフォーム業者は他にもありますが、普通に壁紙を張り替えるのとは少し違うので、どこに頼んだら良いか分からなかったのですが、リノコはスタッフの方が親身に相談に乗って下さったのでここに決めました。
少し前の大雨の影響で雨漏りしてしまい、その跡がくっきりと壁についてしまったので、壁紙の交換をしました。
壁紙だけ綺麗になればいいかなと思っていましたが、雨漏りの原因まで突き止めて下さって、そちらも修理してくださいました。最初の値段より少し高くなりましたが、それでも普通に修理を頼むより全然安いので、サービスして下さったのかな?
その分工期も伸びましたが、感謝しています。有難うございました。
床をリフォームしたら隣室との段差ができてしまうのではないかという相談をしたら、職人さんが下見に来て下さって、段差ができるかどうか調べてくださいました。下見までは無料なので、気軽に頼めるのがいいですね。
床材も選べないくらい種類が豊富で、今回は明るめのフローリングにしました。
床の色が変わるだけで、こんなに全体が明るく見えるなんて!びっくりです。
廊下の床を部分張替えが可能なタイルカーペットに張替えました
35年前のクロスを新しいナチュラルなデザインに張替えました
汚れが気になる壁や天井のクロスをお部屋ごとに変えました
廊下と階段をお手入れしやすく丈夫なフローリングに張替え
抗菌対応の床材に張替えて気になる臭いも解決します
ナチュラルなフロアタイルでお手軽にイメージチェンジ
変色してしまった部分だけフロアタイルを重ね張りしました
見た目だけでなく機能的で爽やかなクロスを組み合わせよう
白いクロスで窓からの光を活かす明るい吹き抜けに
石のデザインにテーマを合わせたおしゃれなお家になりました
優しいシンプルなクロスが廊下を包みます
木目調のフロアタイルは自然の安らぎを感じることができます
リビングやお風呂と違って意識の向きにくい場所ですが、日に何度も、それも家族全員が必ず使う場所が廊下です。
通るたびにミシミシ音がする。いつからだったか、いや初めからかも…?その音、実はとっても危険です。廊下は使用頻度が高いだけあり、そのまま放っておくと、床材がたわんで沈む感じがしてきます。こうなると床下まで傷んでいる可能性が高く、修繕費も高額に。シロアリが原因の場合もありますから、点検も兼ねて早めのリフォームが、結果的に建物自体の耐久性を高めます。
廊下って、お部屋と違って通り過ぎるだけだし、修繕以外にリフォームすることなんてあるの…?
実は、あるんです。例えば床下、階段下、壁面。ここをを収納スペースに使わない手はありません!収納を設置できるほど奥行がなくても、あえて扉をつけない「見せる収納」なら、おしゃれに収納を楽しめます。豊富な経験から、柔軟な発想のできるプロならではのご提案もお任せください。
他にも、お部屋と違って寒い廊下も、お家全体を包むように断熱リフォームをすれば、お部屋はもちろん廊下までが一年中快適に。ヒートショック対策にもなりますよ。
間取りと採光・照明の関係で、なんとなく暗くなっている廊下もよく見受けられます。壁に埋め込まれている照明の場合は増設も素人では難しいですが、そんな時は壁紙を明るいものに変えるのもひとつの手。
でも、老後のことを考えると、足元が暗いのは心配ですよね。廊下に面したお部屋との段差も転倒しやすく要注意です。まずは廊下をバリアフリーに、手すりに照明もあればさらに安心ですよ。リノコなら手すりのある壁でも壁紙のリフォームが可能です!
建物の躯体に影響を与える工事になる可能性がございます。現地を拝見しご提案を進めさせていただきます。
段差の高さやお宅状況によりますが、現地を拝見しご提案を進めさせていただきます。
はい、可能です!照明の増設以外にも移設やその他電気工事全般対応しております。
おおよそ半日~1日程度の工期となっております。
リフォームに関するご質問・ご相談があれば、お気軽にお問い合わせください