ハウステックハウステック フェリテの口コミ

機能性
デザイン
価格
シニアへ配慮されたつくり
機能性
デザイン
価格
費用の安さと、シニアへの配慮されたつくりを考慮した結果、フェリテにリフォームしました。もともと腰を痛めていたというのもあるのですが、去年浴室ですべって転んでからより悪化させてしまいました。ですので、すべりにくさや、転びにくさを考慮した作りのフェリテに決めました。立ち座りの際に握れる握り棒、濡れていてもすべりにくい床、浴槽底部のすべり止め、またぎやすい低さの浴槽などの機能が揃っていることが決め手となりました。
費用自体が安いうえ節約しやすい
機能性
デザイン
価格
もともとのお風呂自体の費用が安いうえ、浴槽の形状や節水シャワーによる水道代削減、白熱灯に比べて省エネ効果の高いLEDによる電気代削減、断熱浴槽の追い焚き削減による光熱費削減…といった節約効果も相まって、とにかく低コストに収めることのできるお風呂です。削減削減ばかりで、その分快適性などが失われているのではないか、と思われるかもしれませんが、そんなことはありませんでした。むしろ削った分を補う工夫が施されている印象です。
掃除のしやすさ
機能性
デザイン
価格
カウンター周りが使いやすいお風呂です。一番嬉しいのは、ワイヤーラックやワイドシェルフなどにぬめついた水がたまらないうえ、取り外し可能で簡単に掃除できる小物棚です。また、朝急いでいるときはどうしてもシャワーを出しっぱなしになってしまうことも多いので、エアインワンストップシャワーのような、節水効果の大きいシャワーは非常に助かります。出入り口や、浴槽の高さなど、極力足またぎの動作を減らせる作りになってるのもいいですね。
断熱のおかげでぽかぽか
機能性
デザイン
価格
デザインが良かったのと、費用が手ごろだったこともあり、フェリテにしました。ワイドに広がりがあるプレンティバスの入り心地は抜群です。断熱仕様でお湯はりから長時間経ってもあまり湯が冷めません。また、何ヶ月もつかっていると掃除をしていても足裏の皮脂汚れによるざらつき、べたつきがちょこちょこ出てくるものですが、クリンフロアのおかげでちょっとした拭き掃除でそれが出ないのが清潔感があり、快適です。
掃除回数が増えても思ったほど苦ではない
機能性
デザイン
価格
お風呂のリフォーム目前にして、このたびお風呂掃除大臣を任命されました。よって、大臣特権として浴室全体の掃除がしやすいお風呂を選ぶことにしました。フェリテの換気扇は、カビを抑える効果のあるプラズマクラスターつき。浴槽は汚れがつきにくく、なおかつ落としやすいキラクリン浴槽。何気に汚れがたまりやすいドアはガラリやゴムパッキンが無いためカビも安心。他にもぬめりにくい構造の小物棚など…。このように全体的にお掃除がカンタンで、清潔を保ちやすいお風呂です。掃除が格段にラクになったため、回数が増えてもそんなに苦にはなりませんでした。
カウンターの使いやすさ
機能性
デザイン
価格
はや風呂なので、もしかしたら浴槽より椅子に座ってカウンター前にいる時間のほうが長いかもしれません。そういう訳で、リフォームするなら使いやすそうなカウンターのお風呂にしようと決めていたのですが、中でもフェリテのカウンターはしっかり作ってある。例えば、洗面器を置くスペースがあり、そのスペースは若干傾斜がついているのですが(この傾斜は水はけをよくするため)、すべりにくい表面加工とストッパーが設けてあるため洗面器がすべり落ちることが無い。また、フラットメタル水栓ならタッチするだけで吐水するため、複雑な操作をしにくい洗髪中などでも操作できる(そしてフラットな名だけあって掃除しやすい)。このような使いやすさが満載なのがこのフェリテ。カウンターを重視する人には、是非チェックしていただきたい。
ポップなカラーが売り
機能性
デザイン
価格
壁パネルの好みのデザインが一番集まっていたので、こちらのフェリテに決めました。好みの可愛いデザインとは、「アルチェ」のようにカラーも、柄もポップなタイプの系統のものです。柄はともかく、カラーは他社のお風呂は割と落ち着いた、シックなもの(というより無難なもの?)が多めだったので、好みのデザインがなかなか見つからない人には是非ハウステックさんのお風呂を見ていただきたいですね。もちろん、ポップなデザイン以外も多数揃っています。
浴槽の選び方
機能性
デザイン
価格
1616サイズで、Eプランでリフォームしました。浴槽は悩んだ末スクエアバスにしたのですが、ちょっと浴槽全体がかくばってて痛いかな、と思います…。個人的な選び方としては、背もたれにのっしりもたれてくつろぎたいという人はスマートラインバスを、半身浴やお子さんとの入浴などの際に高さのある浴槽内の台座がほしいという方はラウンドバスを、スペース最優先で足を伸ばしたりしたいという人はスクエアバスで、という風に選ぶのがいいかな~と思います。
くつろげる空間
機能性
デザイン
価格
お風呂は一日の中で一番楽しみな時間なので、一番入り心地のよい、くつろげる空間にリフォームしようと考えていました。色んなメーカーさんのお風呂を見て回った結果、一番くつろげそうなのがこのフェリテでした。1216サイズの浴槽のためプレンティバスしか選べませんでしたが、背もたれ、首周りの曲線のやわらかさのおかげで体重を預けても痛くならないため、とても気に入っています。これは間違いなくゆったりくつろげます!
ハウステック風呂の他の口コミ
リフォームに関することなら
お気軽にご相談ください
お電話でのご相談・見積り依頼はこちら
0120-929-609
10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)
他の1216サイズの浴槽よりは広い
機能性
デザイン
価格
くつろげるお風呂にしたいなと思い調べたところ、こちらのフェリテがまさにくつろぎをテーマに作られたお風呂とありました。しかし、まぁ、うちの浴室サイズは1216サイズなので、あまり過度な期待はしないでおこうと思っていたのですが、新しく交換したプレンティバスはこれまでの1216浴槽より遥かに広く感じました。実際、底部などの傾斜を削ってスペースが作られているのだそうです。これはすごい!…とはいえ、1216は1216なので、やっぱり過度な期待はしてはいけません。足を伸ばせるなどとは期待してはいけません。「おっ、同じサイズなのに、ラッキー!」程度の気持ちで構えておきましょう。