
ご利用件数80万件突破
リノコの豊富なリフォーム実績から、太陽光発電 シャープ太陽光発電 の口コミ・評判を集めたページです。
口コミや評判を、購入時の参考にされる方も多いのではないでしょうか?
メーカーやリフォーム店のセールスポイントとはまた違った側面が見える、リアルな口コミは必見です!
総合評価 | 3.9 | |
---|---|---|
機能 | 4.4 | |
サポート | 3.0 | |
デザイン | 4.1 | |
価格 | 3.8 |
シャープ太陽光発電の口コミをすべて総合した平均値です。
総合評価 | 4.3 | |
---|---|---|
機能 | 5 | |
サポート | 3 | |
デザイン | 5 | |
価格 | 4 |
アテに出来ない年金よりも、太陽光発電による売電のほうが遥かに信用できる気がしてきたので、チャレンジしてみることにしました。「回収期間が早い」「しっかり太陽光を取り込める」「変換効率が高い」「寄棟でもデッドスペースを埋められる」主にこの4要素が決め手となり、サンビスタを購入することにしました。他にも品質試験は重視しました。過度のストレス付与後の品質低下を確かめるPID試験より厳しい規定で行ったという自社試験をクリアしたとのことで、長期にわたって使えそうだと確信しました。保証期間が短いと言う弱点はあるものの、損傷、劣化を前提とした保証よりは実際に壊れにくい頑丈さの方を優先しました。
総合評価 | 4.3 | |
---|---|---|
機能 | 5 | |
サポート | 3 | |
デザイン | 5 | |
価格 | 4 |
何年間も太陽光発電を検討してはいるのですが、屋根の美観にうるさい父に賛同を得られず、設置には至りませんでした。しかし設置スペースや架台耐風性能の強化、モジュール間の接面など、美観にこだわりぬかれたサンビスタのBLACK SOLARなら説得できるのではないかと思い交渉したところ、無事設置することができました。昨年タイミングよくグッドデザイン賞を受賞したのも追い風となったようです。父も何だかんだ乗り気だったようで、毎日モニターで電気の様子を見ています。頑固な父でも説得力のあるデザイン、構造はさすがシャープといった感じですね。
総合評価 | 4.0 | |
---|---|---|
機能 | 5 | |
サポート | 4 | |
デザイン | 4 | |
価格 | 3 |
半世紀前から太陽光発電の研究をしていただけあり、商品が他社と比べてユニークかと思います。特に従来の結晶モジュールと比べ、受光量をアップさせ、送電、発電ロスを抑えることで最終的な発電量をアップさせるBLACK SOLARはまさにモジュールの王道進化といった感じがします。基本的には満足しているのですが、保証期間が太陽光発電にしては若干短めと言うのが少々不満ではあります。
総合評価 | 4.0 | |
---|---|---|
機能 | 4 | |
サポート | 3 | |
デザイン | 5 | |
価格 | 4 |
うちは寄棟屋根なのですが、太陽光モジュールの設置にあまり向いてなさそう(斜め部分がガタガタになってスペースが無駄になってしまい、勿体無い、格好悪い)だったため見送っていました。ですが、「ルーフィット設計」なら、そのようなデッドスペースを埋めることができるため、購入を決意しました。こういったデッドスペースを埋めるモジュールは、三菱の「台形モジュール」などにも見られるのですが、シャープ製がうちの屋根にサイズ的にぴったりだったためこちらに。
総合評価 | 3.8 | |
---|---|---|
機能 | 5 | |
サポート | 3 | |
デザイン | 3 | |
価格 | 4 |
太陽光発電は、太陽の光を電気に変えるときにCO2が発生しないため、環境問題への取り組みの一環として我が家にも太陽光発電を取り付けることにしました。また、東日本大震災をきっかけに、家には、本来なら自発電できる環境が必要なのでは、と思い始めたのがきっかけです。数ある太陽光発電メーカーの中でも、送電ロスと発電ロスを低減させるサンビスタのBLACKSOLARはエコ的だなと思いました。
総合評価 | 3.8 | |
---|---|---|
機能 | 4 | |
サポート | 3 | |
デザイン | 4 | |
価格 | 4 |
寄棟です。ウチは寄棟のため、各面ごとに発電量が違うのですが、こちらの「オールインワン構造パワーコンディショナ」なら屋根の各面ごとにの最大電力を取り込るため、他社のように各面をまとめて変換する際に発生する電力のロスが無く、本来分の電力をまるごと取り込むことができます。「多くの発電量を取り込みたい」というよりは、「少しでも損をしたくない」という人にオススメです。
総合評価 | 3.8 | |
---|---|---|
機能 | 3 | |
サポート | 4 | |
デザイン | 5 | |
価格 | 3 |
もともと太陽光パネルは設置していたのですが、家の増築にあわせて、パネルのほうも増設しました。一番心配だったのが、増設するに伴い当然パワーコンディショナもそれ用に増える訳ですが、管理が面倒くさそうというところでした。それに、モニターがずらっと並ぶのは格好悪い。しかし、シャープなら一つのモニターで三台まで一括管理できるとのことだったので、ホッとしました。管理に手がかかることも、設置場所に困ることもなく、一安心です。
総合評価 | 3.5 | |
---|---|---|
機能 | 4 | |
サポート | 2 | |
デザイン | 3 | |
価格 | 5 |
35坪、切妻屋根です。家の家電をオール電化にしたのですが、それならば太陽光発電にしたほうが恩恵を受けられるかと思いチャレンジしてみることにしました。納入する上で優先したかったのは、モジュール変換効率と、耐風性能(風当たりが強い家屋で、近隣に住宅も多いため)でした。「NB-245AB」は、20%近いモジュール変換効率と、耐風性能とが揃っていたところに魅力を感じました。気になるところで言えば、保証期間が10年と他社と比べて短めなのが気になるところかなと思います。
総合評価 | 3.5 | |
---|---|---|
機能 | 4 | |
サポート | 3 | |
デザイン | 4 | |
価格 | 3 |
今日はどれくらいの発電量だったかとか、どれくらい電気を使ったかとか、現状が一目でわかるモニターが非常によかったです。うちの小さい子なんかモニターを覗き込んで、「今日はもう少し節電しようね」なんて呼びかけたりしています(笑) そう、それと、アニメーションが面白いんですよ。使用した電力に応じて数値の書かれたアイコンが大きくなったりするんです。エアコンつけたら急に大きくなるものだから、「あ、ヤバイヤバイ扇風機!扇風機!」って(笑) とにかくモニター一つで節電に対する意識が変わりましたね。
総合評価 | 3.5 | |
---|---|---|
機能 | 5 | |
サポート | 2 | |
デザイン | 3 | |
価格 | 4 |
屋根形状は切妻、南向き、広さは32坪です。年間発電量の多さ、業界トップクラスの変換効率の高さ、回収期間の短さで選びました。半世紀の間太陽光発電に取り組んでいるメーカーなだけあって、高出力モジュールや低反射ガラスでの光の取り込みなど、熟成した技術の詰め込まれた太陽光発電だと感じました。今のところ品質やサービスには不満はないのですが、会社が大きく動いている事情もあり、何かと心配してしまうところはありますね