壁の四隅にカビが生えてしまっているのがわかります。白い壁なので余計に目立っていますね。湿気が多いお部屋だそうで、天井なので剥がれ落ちてくるのではと心配されていました。
時計の上、壁紙と天井の壁紙の隙間にも湿気により、カビと剥がれがあります。放置しているとさらに症状が悪化してきますので早めの対処が必要です。
すべてのクロスを剥がしていきます。天井だけでなく、下にもカビが繁殖していました。剥がしたあとはパテで補修していきます。表面を平らにしてクロスが貼りやすいように丁寧に施工していきます。
天井から壁までとても白く、清潔感のあるお部屋に生まれ変わりました。カビが生えていたとは思えないくらいですね。壁にはサンゲツの77-514を使用しています。ラインが薄っすらと交差した模様となっています。
【お客様】
寝室として使っている部屋ですが、湿気がとにかく多い部屋で。。天井と部屋の四隅が特に目立っているのですが、この前家具を移動させて恐る恐る裏側を見ると、下にもカビが広がっている状態でした。とにかく今の状態が嫌なのと今後、カビが生えないように下地処理?などが必要でしょうか?ぜひ教えてください。
【スタッフ】
築22年のマンションにお住まいのお客様より寝室として使用していらっしゃるお部屋のカビが大変気になるとご相談いただきました。お仕事でお忙しいとのことでメールでのやりとりとなりましたが、現調させていただくとお部屋の角にカビと下の方にもカビが多く生えていました。また、湿気はカビが生えるだけでなく、クロスが剥がれやすくなっていますのでかなり気になる状態といえます。職人が壁紙を剥がすとすんなりと剥がれ、下地が現れましたが、なんとか下まで侵食はされていませんでしたのでそのまま張替えのみの施工となっています。壁に選ばれたのはどちらもハイグレード、サンゲツの77-514、天井には77-568を採用しました。この天井のクロス、かなりの高機能で、抗菌・防カビはもちろんのこと表面強化と防汚機能もついていますので、傷みやすい天井に最適の商品と言えます。お客様の二度とカビが生えないようにしたいという意思が伝わってきます。気持ちのいい部屋に久しぶりになったので、今夜からはぐっすり眠れそうと喜んでいただき嬉しく思います。
施工ID | 412369 | 名前 | U.A様 | 施工日 | 2016年03月11日 | 工期 | 1日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | 大阪府河内長野市 | 建物種別 | マンション | 築年数 | 22年 | 所有種別 | 持ち家 |
工事種別 | |||||||
リフォーム 内容 |
ご自宅の床張り替えをご依頼いただきました。張り替えをした場所は、キ...
ご自宅の床の張替えをご依頼いただきました。張替えをした場所は、リビ...
和室を洋室にリフォームしました。もともと畳だった床は、フローリング...
昨年にリフォームで壁をなくして、リビングとキッチンを繋げたところ、...
ご自宅の浴室ドアが壊れてしまったため、交換をご依頼いただきました。...
リノコリピーターのお客様です。今回は、リビングと廊下のフローリング...
ご自宅のクロス張替えをご依頼いただきました。トイレ1面、リビング2...
ご自宅の洋間の床張替えをご依頼いただきました。お部屋の広さは約12...
ご自宅の洋間のフローリングと巾木張替えをご依頼いただきました。お部...
浴室交換のご依頼をいただきました。浴室前の床が腐ってしまっていて、...
床面積26坪の事務所のリフォームをご依頼いただきました。床の張替え...
リノコのリピーターのお客様です。事務所の天井クロスが剥がれ落ちてし...
便座交換が
39,800円!