MENU

フリーダイヤル0120-929-609
受付時間 10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)

リフォーム無料相談

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

※提携サイト
(リショップナビ)の
ページに移動します。

犬走りとは

一戸建てマイホームを検討し始めてから、初めて「犬走り」という建築用語を耳にする方も多いでしょう。犬走りとはどんなもので、何のために作られているのでしょう。犬走りの意味や役割、必要性についてまとめました。

意味:犬走りとは

犬走りのイメージ

犬走り(いぬばしり)とは、家の周りをぐるりと取り囲むように設けられた幅数十cm程度の細長い通路のことです。犬が走れるくらいの幅しかないので犬走りと呼ばれます。

犬走りの幅に特に決まりはありませんが、ほとんどの場合40~60cm幅です。また周囲の地盤より一段高く作られているのが一般的です。

雨樋もなく基礎も木や土だった時代からある日本建築の工法で、屋根から落ちる雨水の跳ね返りによる汚れや床下の湿気を防いで、建物を保護し耐久性を高める目的で作られました。

コンクリートを敷いて作られることが多いのですが、それ以外にも建物との調和を考慮して、レンガ、タイル、敷石、たたき、モルタル、砂利などで作られることもあります。

犬走りの役割って何?

犬走りの役割は建物の汚れを防いで、生活の利便性を高めることにあります。家の周りが裸地のままですと、雨の跳ね返りで壁が汚れ基礎部分が濡れてしまいます。またぬかるみで足元が汚れたり、雑草が生えたりもします。これを防いでくれるのが犬走りです。

一般的なコンクリートを敷いた犬走りは、水はけがよく管理もしやすいのですが、外部からの侵入に気づきにくいという面もあります。

それを補う方法として犬走りに玉砂利などを敷く方法があります。玉砂利を敷くと、人が歩くと音が出るようになりますので、侵入者が入りにくくなるため防犯の効果があるのです。

家の基礎部分と同じ色のタイルを敷くことで、美しい外観を作ることもできます。また最近ではエアコンの室外機の振動対策効果も注目されています。

犬走りが必要なケースとは

犬走りには建物の汚れを防いで耐久性を高める効果がありますが、基礎が全てコンクリートのべた基礎になっている現在は必ずしも必要という訳ではありません。

それでもコンクリートの犬走りを設けると生活の利便性は高まります。水はけもよく掃除も簡単で管理は楽ですし、植木鉢やプランターを飾ったり、ガーデニングの作業場所にしたりすることもできます。

コンクリートの犬走りまでは必要ないという場合は、砂利やウッドチップを敷くのもおすすめです。また芝生でおしゃれなウォーキングスペースを作るのもよいでしょう。

犬走りはもちろん後付けで工事することもできますが、どうしてもコスト的に割高になりますので、新築やリフォームの際に合わせて行うのがよいでしょう。

リフォームに関することなら
お気軽にご相談ください

ご相談・お問い合わせ

ご相談・お問い合わせ

お見積り依頼や詳しいご相談をされたい場合にはお問い合わせをご活用ください。

ご相談・お問い合わせをする

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

無料見積り依頼

無料見積り依頼

無料で訪問現地調査をした上で正式なお見積りをお出します。お気軽にご依頼ください。

無料見積り依頼をする

※提携サイト(リショップナビ)のページに移動します。

お電話でのご相談・見積り依頼はこちら フリーダイヤル0120-929-609 10:00 ~ 21:00(土日祝も営業)

Follow Me

facebook instagram twitter