ご利用件数100万件突破
リノコの豊富なリフォーム実績から、ユニットバス リフォムス の口コミ・評判を集めたページです。
口コミや評判を、購入時の参考にされる方も多いのではないでしょうか?
メーカーやリフォーム店のセールスポイントとはまた違った側面が見える、リアルな口コミは必見です!
総合評価 | 4.8 | |
---|---|---|
機能 | 5 | |
サポート | 5 | |
デザイン | 5 | |
価格 | 4 |
消費電力の少ないLED照明、保温効果が高く、追い炊きの回数を減らすことができる保温浴槽IIといった、節約アイテムが揃っているリフォムス。お風呂のなかでは割とお値段のリフォムスですが、長いスパンで使うことを考えると、節約アイテムが揃ったリフォムスのほうが最終的にはコストパフォーマンスがよさそうだと思い、思い切ってリフォームしてみることにしました。今のところ、水量が減った上、一時止水ボタンのついた新W節水シャワーが一番節約に貢献してくれている気がします。
総合評価 | 4.8 | |
---|---|---|
機能 | 5 | |
サポート | 5 | |
デザイン | 5 | |
価格 | 4 |
実家の両親へのプレゼントとして、お風呂のリフォームさせてもらいました。両親とも加齢による腰の痛みを訴えているので、腰に負担をかけずに入浴ができるよう、手すり機能に特化したリフォムスに決めました。手すりへのこだわりは尋常じゃなく、持ちやすさ、つかみやすさ、どれをとっても抜群で、これなら両親を安心して任せられる、と思いました。リフォーム後は両親も喜んでくれて大変嬉しく思います。リフォムスだからこそ、ここまで喜んでくれたのだと思います、
総合評価 | 4.3 | |
---|---|---|
機能 | 5 | |
サポート | 5 | |
デザイン | 4 | |
価格 | 3 |
腰を悪くしており、浴室では椅子が欠かせません。ですので、カウンターの高さが選べるリフォムスはとても助かります。カウンターが低いと腰をかがめることが多くなり、腰に負担がかかるので…。他にも、入浴へのサポートをしてくれる「おきラク手すり」の存在も大きいです。単なる手すりではなく、しっかり握って力が入りやすい形状や、指先でつまめるように凹みといった、握りやすさが計算されている作りになっていて、非常に使いやすいです。身体に不安のある人にとってはこの上なく心強いお風呂です。
総合評価 | 4 | |
---|---|---|
機能 | 5 | |
サポート | 5 | |
デザイン | 4 | |
価格 | 2 |
冷え性なので、身体を温めることに特化したお風呂にしたいと思っていました。浴室の熱を逃がさないために施された断熱処理、家族との入浴時間に差があってもあたたかい湯船に浸かれる保温浴槽II、足元がひんやりしないスゴぽかフロア、脱衣した後も、風呂上りも身体を冷やさない脱衣室暖房乾燥機…などなど、他ではお目にかかれないほど充実しており、オプションを選ぶのが楽しくて仕方ありませんでした。リフォームしてからは湯冷めとは一切縁の無いバスライフを送っています。
総合評価 | 4 | |
---|---|---|
機能 | 5 | |
サポート | 4 | |
デザイン | 4 | |
価格 | 3 |
ヒートショックが気になる年齢になってきました。テレビで高齢者のヒートショックの特集をしていたのですが、気をつけるべきなのは体温が下がった脱衣所からの浴室に入った際の、急激な温度差とのことでした。予防としては、脱衣所の温度を十分にあたためておくとのことだったので、リフォムスの「脱衣室暖房乾燥機」をつけることにしました。服を脱ぐ10分前にスイッチを入れるだけで、寒い冬場でもひんやり。急激な温度差を感じることが無くなって安心です。
総合評価 | 3.8 | |
---|---|---|
機能 | 4 | |
サポート | 3 | |
デザイン | 4 | |
価格 | 4 |
浴槽の老朽化が進んだため、お風呂場のリフォームをすることにしました。以前お風呂場の床ですべって転倒してしまったため、乾きやすい床と、転ばないための手すりが標準でついているリフォムスを選びました。また、寒い時期のヒートショックに備えて、脱衣室暖房乾燥機を脱衣所に設置しました。最後には、腰に負担をかけないために使っている椅子の高さにあわせたカウンターを高めに設定して…と、このようにシニアによるシニアのためのお風呂場が完成しました。非常に満足しています。
総合評価 | 3.8 | |
---|---|---|
機能 | 4 | |
サポート | 3 | |
デザイン | 5 | |
価格 | 3 |
湯上り直後の体温が夏はあがりやすく、冬は下がりやすい体質のため、脱衣所の室温で温度調節ができたらいいのになと思い、「脱衣室暖房乾燥機」を取り入れました。冬場はあたたかい風で湯冷めを防いでくれますし、夏場は涼風で扇風機代わりになってのぼせを防いでくれ、設置後は非常に快適です。浴槽の形状も工夫されていて面白いです。私は少しでも欲をうを広くしたいので、ナナメ浴槽を選びました。ベンチの上に座って半身浴を楽しめるのがいいですね。
総合評価 | 3.3 | |
---|---|---|
機能 | 3 | |
サポート | 3 | |
デザイン | 4 | |
価格 | 3 |
手すり、浴槽といった機能以外で、大きな要素はオフローラやFZとそこまで差は感じませんでした(壁面などもほぼ一緒だったように思います)。「色んな機能を追加したグレードを上げた商品」という正統派上級クラスではなく、あくまで主にシニアにターゲットを絞られた商品なのだな、という印象です。正統派な上限クラスを期待して購入を考えると、肩透かしを食らうかもしれません。そこのところはきちんと調べて購入を考えたほうがいいと思います。
総合評価 | 2.8 | |
---|---|---|
機能 | 4 | |
サポート | 3 | |
デザイン | 2 | |
価格 | 2 |
浴槽の形がユニーク。とくにナナメ型浴槽は、ありそうで無かっ形状で、「その発想は無かった」と感心できると思います。フチを薄くして立ち上がり時などに掴みやすくするなど、気配りも見られます。しかし、難点を挙げるなら、選べる浴槽の対応しているサイズがが少ないと言うこと。浴槽の種類は全5種と多いのですが、サイズごとに選べる浴槽がほぼ決まっており、一番多いサイズの1621でも三種類しか選べないのが…。自由度があるようで無かったのが残念です。
総合評価 | 2.3 | |
---|---|---|
機能 | 2 | |
サポート | 3 | |
デザイン | 3 | |
価格 | 1 |
ゆったり入れる独特な形状の浴槽や、安全のための手すりや、あたたかい足元をキープできるスゴぽかフロアなど魅力が十二分に詰まっているお風呂。しかしオフローラの倍近くの値段であることを考えると、正直そこまで…という気はします。しかし、カビシャット暖房換気乾燥機や、スゴぽかフロア、LED照明など、節約アイテムは充実しているため、長い目で見ればコストパフォーマンスの良いお風呂になる気も…?(ちなみにカビシャット暖房換気乾燥機やLEDはオフローラにもついています)